【1番人気】子供が水泳を始めるメリット5つを紹介!脳発達にも効果抜群って本当?スイミングスクールに入るタイミングは?

この記事にはPRが含まれます

水泳は、子供の習い事として大人気のスポーツです。
水泳は全身運動なので、強い身体になり怪我のリスクを下げることができます。

また、身体だけでなく脳の発達にも効果があると言われています。
さらに、水泳は他の習い事よりも費用がかからず、続けやすいという魅力もあります。

当記事では、幼少期より10年間水泳を習った筆者が、子供が水泳を始めるべき5つのメリットについて解説します。
スイミングスクールを選ぶ際のポイントもご紹介しますので、参考にしてみてください。

水泳の効果は?子供が水泳を始めるメリット5つ

水泳で得られる効果は、大きく5つあります。

  • 免疫力がつき強い体になる
  • 心肺機能の強化
  • 他のスポーツと比べ運動量が多い        
  • 怪我をするリスクが少ない
  • 姿勢が良くなる

上記で述べた効果は、子供の成長に役立つものばかりです。
下記では、子供が水泳を始めるメリットを詳しく解説します。

免疫力がつき強い体になる

水泳によって、免疫力がつき強い体になるというメリットがあります。
免疫力がつくと身体が丈夫になり、風邪を引きにくくなるのです。

なぜ水泳によってこのような効果が表れるのでしょうか?
要因は、筋力と体温調節機能の向上が挙げられます。

水泳は水圧がかかるスポーツなので、バランスよく身体を動かすことができ、筋力の向上に繋がります。
すると、脂肪が燃焼しやすくなるため、基礎代謝が上がるのです。
体温が上昇すると免疫力も高まります。

また、水泳は有酸素運動なので身体の各所に空気が運ばれ、免疫細胞の活性化に繋がります。
さらに、水中では一定の体温を維持するために、体温調節機能の向上が見られ、風邪を引きにくい身体になるのです。

水流や水圧が皮膚から毛細血管への刺激になり、血液循環がよくなることで免疫力アップにも繋がります。

心肺機能の強化

水泳をはじめるメリットには、心肺機能の強化も挙げられます。
水泳は呼吸に制限がかかるスポーツなので、最大酸素摂取量を高められます。

また、水泳は全身運動によって大量のエネルギーを消費します。
そのため、酸素の運搬が活性化されて心臓の機能が向上するのです。
さらに、心臓と肺は密接な関係にあります。
心臓の機能が向上すれば、相乗効果で肺機能も高まるのです。

水泳は全身に水圧がかかるので、陸上競技と比較しても効率的に心肺機能の強化を目指せます。
肺機能の向上によって、喘息予防・軽減に効果があると言われ、喘息で悩む子供に水泳を推奨する医師もいるほどです。

他のスポーツと比べ運動量が多い        

水泳で得られるメリットには、他のスポーツと比べ運動量が多いことも挙げられます。
水泳は、水圧を受けながら行う全身運動なので、カロリー消費量が非常に高いスポーツなのです。

体重20kgの子どもが60分間運動した場合

スポーツ

カロリー消費

水泳

957kcal

ジョギング

160kcal

テニス

132kcal

運動量が多いと、効率よく筋力強化を目指せます。
筋力がつくことで、免疫力・強い身体が作られるのです。

水泳ほどの運動量を誇るスポーツは、あまりありません。
運動量が多いことによって、小児肥満の予防にも繋がります。

関連記事:【小学生向け】子供にオススメのスポーツ系習い事|人気の習い事は?ランキングでご紹介

怪我をするリスクが少ない

水泳は身体への負担が小さく、怪我をするリスクが少ない点もメリットです。

水中では、浮力のはたらきによって体重が約1/10になります。
そのため、小さな子供でも運動による身体への負担が軽減されるのです。

よく「練習中に怪我をした」という話を耳にしますが、水泳ではほとんど聞きません。
なぜなら、運動量が多いにもかかわらず、一部の骨や筋肉に負担が集中しないからです。

怪我は子供にも大きなショックを与えます。水泳は怪我の心配が少なく、効率的に運動量を増やせるスポーツです。

姿勢が良くなる

水泳では、全身の筋肉がつくことによって、姿勢が良くなり「猫背対策」になります。

近年、スマートフォンやゲームの普及によって、子供の運動力低下が問題視されています。株式会社バンダイが行った「⼩中学⽣の“遊び”に関する意識調査」によると、小中学生全体で見る遊びの内容は下記の通りです。

1位

スマートフォン・タブレット・パソコン

2位

ゲーム(家庭用)

3位

お買い物

4位

ゲーム(携帯用)

5位

球技

身体を動かさないと筋力が低下し、姿勢悪化に繋がります。
猫背は肥満や肩こりだけでなく、自律神経の乱れも引き起こす厄介な症状です。

水泳は運動不足の解消に加え、全身の筋肉が育つので効率よく姿勢改善を行えます。
さらに、姿勢がよくなると脳への血液循環がよくなり、頭の良い子に育つと言われているのです。

水泳が子供の習い事で1番人気!

水泳は、数ある習い事の中でも1番人気があります。

厚生労働省の調査によると、習い事をしている子供の割合は約半数です。
習い事をする小学生は近年増加しており、その中でも水泳は圧倒的な人気を誇ります。

特に男児は習い事として水泳をしている数が多く、23.3%という結果でした。
女児も18.3%と高い割合を占めています。
引用元:厚生労働省「第6回21世紀出生児縦断調査結果の概況」

さらに、習い事の低年齢化も進んでいます。
最近では、2019年にはじまった幼児保育の無償化によって、浮いたお金で子供に習い事をさせる親が増えているのです。

ちなみに、1989年度に実施された「児童調査と分析」でも、子供がよくするスポーツは水泳が1位を獲得しています。
引用元:学研教育総合研究所「児童調査と分析」

 

\ティップネスのスイミングスクール!!/

【ティップネス・キッズ】

水泳が子供の脳発達にも良い効果があるのは本当?

水泳は筋力強化が注目されがちですが、子供の脳発達にも良い効果があると言われています。
東京大学では、独自調査で水泳の驚くべき効果が実証されました。

幼い頃に水泳を習っていた東大生が、回答者中約6割もいたのです。
さらに、そのうち約7割が「とても役に立った」「ある程度役に立った」「少し役に立った」と回答しています。
引用元:東大新聞オンライン

また子供のうちに水泳をすると、脳の空間認知能を鍛えることに繋がり、算数の図形問題が得意になるとも言われています。

どうすれば子供の頭が良くなるのか?悩む親は多くいるでしょう。
水泳は丈夫な身体になるだけでなく、脳にも良い結果があるのです。
習い事選びの際には、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:子供の運動神経を良くするには?ゴールデンエイジ期と子供の神経発達について

子供が水泳をはじめるときのスイミングスクールの選び方

子供が水泳をはじめるときのスイミングスクール選びは、下記がポイントです。

  • 通いやすいか
  • 料金
  • 施設の環境

習い事に通うなら、子供や家族に負担がかからないことが大切です。
各ポイントを詳しく解説しますので、必ずチェックしてください。

通いやすいか

水泳を習うなら、自宅から通いやすいかを重視しましょう。
特に、子供が幼い頃は親の送迎が必要です。
遠方で通いづらいと、子供や親にも大きな負担となります。
そのため、徒歩や自転車で通える範囲がおすすめです。

著者は幼い頃から10年間水泳を習いましたが、遠方だったために親子ともに苦労しました。
送迎バスが運行しているスイミングスクールもあります。
安全に通える範囲なのか?事前にチェックして選びましょう。

参考:子供の習い事、親子のストレスになってませんか?対処法紹介します。

料金

スイミングスクールを選ぶ際には、料金もポイントです。
水泳の月謝相場は5,000〜10,000円程度なので、自宅周辺でいくつか確認してみましょう。

スイミングスクール

年齢

月謝(週一回)

イトマンスイミングスクール

6ヶ月〜3歳

4,400円

2歳半〜中学生

8,250円

メガロスキッズスイミングスクール

3歳〜12歳

11,880円~

TSSキッズ東急スイミングスクール

6ヶ月〜15歳

8,360円

上記は一例です。年齢や受講コース、マンツーマンなどの条件によって、料金に大きく差が出る場合があります。
注意しましょう。

また、水泳は他の習い事と比べて安く通える魅力もあります。
水泳は水着などの初期費用以外、あまり追加費用がかかりません。

習い事

月謝相場

ピアノ

5,000〜12,000円程度

英会話

6,000〜8,000円程度

1教科7,000円程度

ピアノは月謝の他にも、発表会や楽譜などの費用が都度必要になります。
塾は1教科だけでなく、複数受講することもあるでしょう。
夏期・冬期講習などで「10万円以上かかった」という話も耳にします。

月謝は毎月の出費です。生活に支障をきたしたり、家族の負担になったりしてはいけません。
家計と相談しながら検討しましょう。

施設の環境

スイミングスクールを選ぶ際には、施設の環境もポイントです。
脱衣所やシャワー環境の把握をおすすめします。

また、水泳を終えた後は身体が冷えています。
プールから退出する前に、身体を温める設備があると安心です。
筆者の通ったスイミングスクールでは、水泳後に皆が順番にお湯に浸かる手順がありました。
冬でも体温保持がしやすいので、子供の身体への負担も軽減されるでしょう。

最後に、施設を決めるのは子供の意思を尊重してください。
無理やり通わせても辛いだけです。
あくまで、子供が主役であることを忘れてはいけません。

スイミングスクールには何歳から通わせるべき?

スイミングスクールには何歳から通わせるべきか?と悩む親は多いです。

特に幼児期は神経系の発達が著しく、4〜5歳には大人の約80%程まで成長すると言われています。
そのため、スイミングスクールに通わせ始めるのは、5歳までがおすすめです。

ただし、5歳を過ぎたからといって諦める必要はありません。
筋力や免疫力の向上は、その後の成長に良い影響を与えるからです。

さらに、大人になっても泳げる方が、万が一水難事故に遭遇した際にも役立ちます。
学校の授業も楽しくなるので、通わせておくとよいでしょう。
5歳までに通わせるのが最適ですが、何歳でも大丈夫です。

関連記事:【年中さん】4歳から始めるべき習い事ランキング上位5つ|その理由を解説

 

\ティップネスのスイミングスクール!!/【ティップネス・キッズ】

週何回くらいスイミングスクール通えば効果がある?

週何回くらいスイミングスクールに通えば効果があるのか?という点も、疑問視されることが多いです。

結論からお話しすると、週1回からでも十分効果があります。
なぜなら、水泳はエネルギー消費量の多いスポーツなので、週1回でも筋力向上が見込めるからです。

確かに、週2回の方が上達が早い可能性はあります。
しかし、上達のスピードは個人差が大きいので、まずは子供の負担を考慮してあげましょう。

特に、幼児期は水に慣れていない子供もいます。
はじめは週1回で通い、様子を見ながら子供と相談しましょう。

まとめ-脳発達のために水泳をはじめましょう!

水泳は、老若男女問わず人気の高いスポーツ・習い事です。
身体への負担も軽く、身体や脳の発達にも大きな役割を担います。

神経系の発達にも効果があるので、幼児期の習い事には水泳がおすすめです。
もちろん、水泳を習う時期に遅すぎることはありません。

水泳のメリットは多岐にわたります。
脳発達のために、ぜひ水泳をはじめましょう!
きっと、子供の成長を感じられます。

 

\ティップネスのスイミングスクール!!/【ティップネス・キッズ】

CONTACT 掲載に関するお問い合わせ

まなびち公式SNS