子供用見守りGPSを靴につけることはできるの?簡単に持たせる方法について解説
こんにちは。まなびち編集部です。
この記事では、「靴につける」ことのできる子ども用GPSについてご紹介します。
まなびちでは、現在販売されている主な子供用GPSおすすめ14機種を徹底比較した記事も公開中です!
子供用GPSは靴につけられる?
結論、靴につけられる子ども用GPS端末は、現在ほとんど存在していません。
靴に見守りGPSを装着するためには、靴の底をくり抜いて、GPS端末を埋め込む必要があります。
ですが、市販のGPS端末は靴に埋め込めるほど小さいものではないため、難しいといえます。
子供用GPS端末を靴に埋め込むサービスは?
現在、子ども用GPSを靴に埋め込むサービスを行っているのは、「キッズフレンズ ピーターパン魔法の靴」のみのようです。
子供用GPS端末と、市販の靴にGPS端末を埋め込むための穴を開けてくれるサービスがセットになっているようです。
ただ、小学生の子供は成長が早いため、靴の買い替えも頻繁ですよね。
子ども用GPSを靴に埋め込むとなると、靴の買い替えの度に穴を開ける必要があるため、費用もバカになりません。
他の持たせ方を考えておくのもおすすめです。
子供用GPSはどう持たせるのがベスト?
では、実際に子供たちには、GPS端末をどのように持たせるのがベストなのでしょうか?
今回は3パターンの持たせ方をご紹介します!
- ランドセルに入れたまま
- ランドセルに外から見えるようにぶら下げる
- 首から下げておく
ランドセルに入れたまま運用
子ども用GPSは、基本的には小学校へ持って行かせることが大きな目的ですよね。
そのため、小さな端末をランドセルにいれたまま利用する家庭が多いかもしれません。
運用は非常に楽ですが、心配なのは、外から見えないことです。
どういうことかというと、子供が犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐためには、子ども用GPSが「外から見えていること」も非常に重要だからです。
次の2パターンは、その点を重視した持たせ方ですので、要チェックです!
ランドセルに、外から見えるようにぶら下げる
多くの子ども用GPSは、ストラップホールがあり、キーホルダーのようにカバンに取り付けることが可能です。
ランドセルにぶら下げておけば、外からもはっきり見えるため、子供を犯罪から未然に防ぐことも考慮すると、非常におすすめの持たせ方です。
詳しく解説!:子供用GPSどこにつけるのがベスト?持たせ方で変わる様々な効果
首から下げておく
最後に、子ども用GPSを首から下げて持たせる方法について解説します。
この方法は、首掛け用のネックストラップを別途購入する必要があります。
メリットとしては、以下の2点が挙げられます。
- 外から見え、防犯に役立つ
- GPS端末の操作が簡単にできる
外からよく見えるのは言わずもがなですが、GPS端末の操作が簡単にできることが大きな利点です。
というのも、最近発売されている子ども用GPS端末には「ボイスメッセージ機能」が搭載されていることが増えました。
GPS端末のボタンを押しながら、保護者に伝えたいことを喋れば、それがボイスメッセージとして、保護者のスマホへ送信されます。
逆に、保護者が送ったボイスメッセージを、子供がGPS端末から聞くこともできます。
GPS端末を口元や耳元に持ってくる必要が出てきたため、もしボイスメッセージ機能を活用したい場合は、ネックストラップを使って、首から下げておくことをおすすめします。
\この記事を書いたのは/
自然体験学習施設BSCウォータースポーツセンター(滋賀県防犯協会会員)の小学生キャンプディレクター。
毎年1,000人以上の小学生が参加する子供だけの自然体験キャンプを企画・運営。
自身も、小学生の夏休みには親元を離れ、遠く山梨で開催された30泊31日サマーキャンプへ2度参加。
その際、初めて生の「東京弁」に出会う。
早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)を修了。