小学生に人気な6つの通信教育を徹底比較|不要な人は?失敗しない選び方は?教材ごとのメリット・デメリットも解説

この記事にはPRが含まれます

通信教育を利用すれば、塾に通わず学習を進められます。
ご自宅で勉強するため、家庭学習(自宅学習)の習慣化が狙えるのも魅力的です。

ただ、通信教育を利用する小学生の子供のなかには、なかなか学習を進められず教材がたまってしまう子も多くいます。
お金や時間、労力を無駄にしないためにも子供1人1人にあった通信教育を探すことが大切です。

そこで今回の記事では、小学生におすすめかつ人気の通信教育6選をまとめました。
本記事内では、通信教育選びで失敗しない方法もご紹介しています。
小学生の子供にあう通信教材を確実に見つけるためにも、前もって有益な情報をたくさん入手してください。

通信教育はどのくらいの小学生が利用してる?

学研教育総合研究所の2018年9月に調査された「小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査」の「7.学習について」には利用している学習サービスに関する調査内容が掲載されていました。

出典元:学研教育総合研究所2018年9月調査「小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査-7.学習について」【図33】

「利用している学習サービスはありますか。(複数回答可)」との質問に対し、「通信教育(オンライン・紙媒体など)」と回答したのは25.8%でした。
小学生のおよそ4人に1人が通信教育を利用していることが分かります。とくに、小学校低学年時からの利用率が高いです。

本調査内容をみると、通信教育(オンライン・紙媒体など)は小学生の学習サービスとして人気が高いのが分かります。
通信教育の次に高い数字は、「学習塾(学校の授業を補習するための学習)」で17.1%でした。
通信教育と学習塾には、8.7もの差があります。
参考元:学研教育総合研究所2018年9月調査「小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査-7.学習について」【図33】

小学生で通信教育は不要?どんな人におすすめ?

今回は、小学生で通信教育が不要な方とおすすめの方それぞれをまとめました。小学生で通信教育が不要な方は次の通りです。

小学生で通信教育が不要な方

・家庭学習が習慣化している
・学校の授業についていける

自分から自主的に学習を進められるなら、別途教材を用意し勉強時間を確保する必要はありません。
学校の授業もしっかり理解できているのであれば、通信教育の必要性は低いです。
次に、小学生で通信教育がおすすめの方をまとめました。

小学生で通信教育がおすすめの方

・勉強が苦手であまりしない
・学校の授業に遅れを取っている

勉強に苦手意識があるなら、通信教育を利用するのがおすすめです。

通信教育を利用すれば、学習を進めつつ家庭学習の習慣化を狙えます。
学校の授業についていけない場合は、遅れを取り戻すためにも早い段階から通信教育をご利用ください。

通信教育選びで失敗したくない!見るべきポイント解説

今回は数ある通信教育のなかから小学生の子供にあうものを探す際、必ず確認してほしい4つのポイントを解説します。詳細は次の通りです。

  • 受講スタイル
  • 費用(月額料金)
  • 難易度
  • その他

各ポイントの詳細や事前確認する重要性をまとめました。

①受講スタイル

通信教育の受講スタイルは、紙とデジタルの大きく2種類です。

紙教材は、定期的に届く紙の教材を使って学習を進めます。
大きな強みは、直接文字を書いて学ぶ点です。
紙教材と合わせて添削テストや解答が届く場合もあります。

デジタル教材には、タブレット型とネット動画型の2つのタイプが存在します。
タブレット型は、専用端末に配信された内容で学習を進めるタイプです。
ネット動画型は、専用動画で授業を受けながら学習を進めます。

デジタル教材は近年人気の高い受講スタイルです。

②費用(月額料金)

通信教育の月額料金は、各会社によって大きく異なります。

月額料金は、通信教育を続ける限り払い続けなくてはなりません。
月額料金を確認して、無理なく続けられそうなものを選択する必要があります。
各会社のなかには、プログラム内容やレベルによって月額料金が変わるところもあり事前確認は必須です。

通信教育は塾と比べて比較的リーズナブルです。
他にも数多くの習い事をしている方やあまりお金をかけられない方も、ぜひチェックしてください。

③難易度

通信教育では、使用する教材によって方向性(思考力育成や中学受験向けなど)や難易度が大きく異なります
通信教育を利用する目的や子供の学習レベルなどにあわせた教材選びが大切です。

子供の理解力を高めるために目的やレベルに合わない教材を使っても、望んだ成果は得られません。
むしろ勉強に苦手意識を感じる可能性もあります。

計画的かつ確実に学習を進めるためにも、子供にあう教材選びが重要です。

④その他

各通信教育には、他にもさまざまな部分で違いが存在します。詳細は次の通りです。

  • 受講科目の種類や数
  • 1日の目安学習時間
  • サポート機能など

通信教育には国語や算数、英語だけを学ぶタイプから社会、理科も合わせて学習するものまでさまざまです。
子供の学習レベルや学校授業の状況などにあわせて選択するのが重要です。

また、通信教育にはそれぞれ「目安学習時間」があります。
10分程度のものから15・20分まで幅広く設定されているため、1日に取れる学習時間とのバランスを考えながら決定するのが大切です。

徹底比較|小学生におすすめの通信教育6選

今回は、小学生にとくにおすすめの通信教育・教材6選をご紹介します。詳細は次の通りです。

  • 進研ゼミ小学講座|教材学習から英語・プログラミングまで全てカバー
  • スマイルゼミ|高機能専門タブレットで学習完結
  • Z会|難易度はハイレベルだが勉強好きの子におすすめ
  • 名探偵コナンゼミ|低学年時からの思考力育成重視
  • 小学ポピー|小学1年生から英語が学べる
  • スタディサプリ|安い月謝で広範囲学習が可能

各通信教育・教材の特徴や基本情報、メリット・デメリットをまとめました。

進研ゼミ小学講座|教材学習から英語・プログラミングまで全てカバー

\2024年度小学2~6年生の方が対象/4月号入会者限定で、4月号の受講費から2,500円割引!

学習方法

紙教材または専用タブレット

学習内容

国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング

料金

【小学1年生】3,250円~
【小学2年生】3,490円~
【小学3年生】4,460円~
【小学4年生】4,980円~
【小学5年生】5,980円~
【小学6年生】6,370円~

目安学習時間/1日あたり

【1・2年生】約10分
【3年生】約15分
【4~6年生】約15分
(チャレンジタッチの場合)

難易度

低い

資料請求&体験期間

公式HP

進研ゼミ小学講座

 

\さらに!/今なら2か月のみのご受講でも、返却いただければ「専用タブレット代金不要」

 

メリット

・模試が充実している
・コンテンツ量・問題数が多い
・追加料金不要で英語とプログラミングも学べる

デメリット

・タブレット特化ではない

ベネッセの進研ゼミなら、幅広い科目を学習できます。
問題数がたくさん用意されているため、がっつり勉強できるのも大きなメリットです。

赤ペン先生の添削指導もあるため、分からない問題がそのまま放置される心配もありません。
漢検や英検の対策も実施しているので、将来に向けて検定取得を検討している方にもおすすめです。

また、進研ゼミでは実力診断テストが追加料金無しで受験できます。
受験者数143.2万人の大人気テストで、自分自身の勉強の理解度やレベルを再確認にもおすすめです。

 

進研ゼミ小学講座

 

 

関連:進研ゼミ小学講座の口コミ・評判について徹底調査|進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチの口コミ

 

スマイルゼミ|高機能専門タブレットで学習完結


学習方法

タブレット

学習内容

国語・算数・英語・理科・社会

料金

【小学1年生】3,278円~
【小学2年生】3,520円~
【小学3年生】4,180円~
【小学4年生】4,840円~
【小学5年生】5,720円~
【小学6年生】6,270円~

目安学習時間/1日あたり

約15~30分

難易度

低い

資料請求&体験期間

公式HP

スマイルゼミ

メリット

・子供が楽しめる仕組みが充実
・全額返金保証有りでお試ししやすい

デメリット

・中学受験用としては不向き

スマイルゼミは、タブレット型学習の通信教育です。
タブレットだけで5教科を本格的に学習できます。
漢検対策の漢検ドリルも利用可能です。追加料金不要で10~2級まで対応しています。

また、スマイルゼミは「みまもる機能」があるのも魅力的です。
専用アプリを使えば、子供の学習状況を細かく確認・把握できます。

スマイルゼミでは2週間の無料お試し(5教科+ドリル)を実施中です。
タブレットを期間内に返却すれば全額返金保証がされるので、誰でも気軽に試せます。

スマイルゼミ
資料請求、申し込みはこちらのボタンから!

関連:スマイルゼミの口コミ・評判について徹底調査|スマイルゼミの口コミ

Z会|難易度はハイレベルだが勉強好きの子におすすめ



学習方法

紙教材またはタブレット

学習内容

国語・算数・英語・経験学習・プログラミング

料金

【小学生コース(1・2年生)】3,927円~
【小学生タブレットコース(1・2年生)】2,992円~

【小学生コース(3~6年生)】5,909円~
【小学生タブレットコース(3~6年生)】5,984円~

【中学受験コース(3~6年生)】3,366円~
【中学準備コース(6年生)】2,470円~

目安学習時間/1日あたり

【1年生】約10~15分
【2年生】約20~25分
【3・4年生】約30分
【5・6年生】約40分

難易度

高い

資料請求&体験期間

公式HP

Z会 小学生向け講座

メリット

・レベルが高いので中学受験向き

デメリット

・料金が高い

Z会は、紙とタブレットでコースが分かれています。
子供にあう受講スタイルを自由に選択することが可能です。料金は、紙の方が若干高くなっています。

Z会は、勉強レベルが高いのが特徴です。
そのため、将来的に中学受験を考えている方や勉強好きの子供にはとてもおすすめです。

Z会には中学受験コースが存在します。
塾に通わず自宅で中学受験対策を効率よく進めることが可能です。

\資料請求でお試し教材がついてきます!/
Z会 小学生向け講座

名探偵コナンゼミ|低学年時からの思考力育成重視



学習方法

紙教材またはタブレット

学習内容

国語・算数・英語・応用問題

料金

【名探偵コナンゼミ 通信教育(+ナゾトキ料金)】
<教材配送>
【小1コース】2,420円(3,168円)
【小2コース】2,530円(3,278円)
【小3コース】3,080円(3,828円)
【小4コース】3,740円(4,488円)
【小5コース】4,290円(5,038円)
【小6コース】4,620円(5,368円)

<PDF版>
【小1コース】1,320円(2,068円)
【小2コース】1,430円(2,178円)
【小3コース】1,980円(2,728円)
【小4コース】2,640円(3,388円)
【小5コース】3,190円(3,938円)
【小6コース】3,520円(4,268円)

名探偵コナンゼミ ナゾトキ:748円

目安学習時間/1日あたり

難易度

低い

資料請求&体験期間

公式HP

https://conan-zemi.shopro.co.jp/

メリット

・小学館提供で信頼できる
・ひらめきや考える力の育成を重視した問題が多い
・楽しく学習に取り組める

デメリット

・学習指導要領に沿っている訳ではない

名探偵コナンゼミは、小学館提供の学習サービスです。大手から提供されているため、安心して利用できます。

本通信教育は、思考力育成がとくに重視されたサービスです。
そのため、勉強はもちろん将来のためにも考える力の育成により力を入れたい方にとてもおすすめです。

また、名探偵コナンゼミではまるでゲーム感覚で学習を進められます。
楽しく勉強を進められるので、最後まで飽きずに続けやすいのも魅力です。

アニメを楽しみながらナゾを解く「名探偵コナンゼミ」

小学ポピー|小学1年生から英語が学べる

学習方法

紙教材

学習内容

国語・算数・理科・社会・英語(※英語は5・6年生)

料金

【小学1年生】2,500円
【小学2年生】2,900円
【小学3年生】3,300円
【小学4年生】3,300円
【小学5年生】3,800円
【小学6年生】3,800円

目安学習時間/1日あたり

10~20分

難易度

高い

資料請求&体験期間

公式HP

https://www.popy.jp

メリット

・リーズナブルでコストパフォーマンスが高い
・良コンテンツ

デメリット

・紙教材なので取り扱いが面倒
・親の負担が大きい(丸付けが必要など)

小学ポピーは、紙教材を使った学習です。
直接文字を書きながら学習を進められるので、まるで学校の授業のように本格的に勉強できます。

小学ポピーは、リーズナブルかつコストパフォーマンスが高いのも特徴です。
家庭の負担にならず無理なく続けられます。

勉強時間も10分程度なので、勉強時間が十分確保できない方や他の習いごとで勉強が後回しになってしまう方でも利用しやすいです。

スタディサプリ|安い月謝で広範囲学習が可能



学習方法

タブレット・スマホ・PC

学習内容

国語・算数・理科・社会

料金

2,178円

目安学習時間/1日あたり

難易度

高い

資料請求&体験期間

公式HP

スタサプ

メリット

・リーズナブルな価格
・「まなレポ(保護者用管理画面)」で学習の進捗状況を確認できる

デメリット

・動画を見ながら学習を進めるので子供自身の自己管理が必要になる

スタディサプリは、ネット動画型です。
プロの講師の映像を見ながら学習を進められるので、直接授業を受けているかのような感覚で勉強できます。

また、スタディサプリには「まなレポ(保護者用管理画面)」が存在します。
子供の学習の進捗状況や集中しているか否かを確認できるので、おすすめです。

公式HPには、実際の授業動画を閲覧できます。
さらに、今なら14日間無料体験を実施しているので、気になる方はスタディサプリ公式HPを早速チェックしてください。

スタサプ公式HP

小学生の通信教材に関するよくある質問

今回は、小学生の通信教育でよく寄せられる3つの質問と回答をまとめました。詳細は次の通りです。

  • タブレットの通信費は受講料に含まれる?
  • 時間が取れない時はどうしたらいい?
  • 塾とどっちがいいの?

各質問の回答を紹介します。

タブレットの通信費は受講料に含まれる?

タブレットの通信費は、受講料には含まれません。
タブレット学習の通信費は、お客様負担になります。
タブレットを使った通信教育を選んだ場合は、受講料に加えて通信費が発生するのを理解しておくのが必要です。

タブレットを使った通信教育を利用するなら、無線LAN(Wi-Fi)環境を整えておくのをすすめます。
無線LAN(Wi-Fi)環境が準備されていれば、通信制限や速度を気にせず安定してインターネットを利用可能です。

時間が取れない時はどうしたらいい?

通信教育は、継続的な学習がとても大切です。
十分な学習時間が確保できない時でも、合間を縫って学習を続けてください。

通信教育・教材の多くは、基本1日15~20分程度で終わるものが多くあります。
少しの時間で学習ができるように作られているので、無理なく続けられるのも大きなメリットです。

塾とどっちがいいの?

塾と通信教育は、どちらにも魅力的なポイントが存在します。

塾の大きな特徴は、教室に直接足を運んで決められた日時に学習を進める点です。
勉強指導のプロから直接勉強を教えてもらえます。

一方、通信教育は自分の好きな時間・ペースで自由に取り組めます。
自宅での勉強習慣を身につけてほしい方や子供の勉強の理解度を細かく把握しておきたい方にはとくにおすすめです。

中学受験のために高学年で塾に通う方もいますが、最近は中学受験対応の通信教育・教材も登場しています。

通信教育は早いうちから始めるのがおすすめ!

通信教育は、小学生の4人に1人が利用している人気の高い学習サービスです。
家庭学習の習慣化や自主性・計画性・考える力の育成など、さまざまなメリットがあります。
学校の授業についていくために必要な知識を身につけられるのも大きな利点です。

通信教育は、小学校低学年から始める子供が多くいます。
小学校低学年の段階で、勉強につまずいてしまう可能性も考えられます。
勉強で遅れを取らないように、なるべく早い段階から始めるのがおすすめです。

通信教育には、数多くの種類があります。
各家庭の状況や子供自身のレベルに合わせた通信教育やプログラムをご利用ください。

CONTACT 掲載に関するお問い合わせ

まなびち公式SNS