疲れて仕事を退職したいワーママにおすすめの解決策を紹介|疲れたワーママにおすすめのサービスも紹介
この記事にはPRが含まれます
近年は共働きの家庭も増加傾向にあり、ワーママが増えています。
そのため、ワーママのなかには仕事と育児に追われ体調を崩したり退職を検討したりする方もいます。
そこで今回の記事では、仕事に疲れて退職したいワーママにおすすめの解決策やサービスなどを徹底解説します。
ご紹介する解決策を試せば、現状を変えてより楽になることも可能です。
正社員に疲れたワーママに向けて、おすすめの働き方に関する情報も掲載しているのでご覧ください。
目次
ワーママが疲れを感じるときの実際の声
SNS上には、疲れを感じているワーママの声が多くありました。
今回は、ワーママが疲れを感じてるときの実際の意見をご紹介します。
- 子供が学校に行っていなくて会社でソワソワ
- 子供のためなのに。言うことを聞いてくれない子供に疲れた
- もっと家事も育児も手伝って欲しい
- 夫の一言が許せない
- 子供に怒ったら泣くの大変
子供が学校に行っていなくて会社でソワソワ。
少し出発が遅くなったムスメ。今日は仕事の都合上送っていけず、GPSで登校を見守ってたけど全然進まない。朝の会の時間になっても、まだ校外。見に行こうかと出かける支度をしてたら、学校到着の通知。よかったけど、1時間目スタートの時間だった。何してたんだろう…朝からそわそわ疲れたわ
— ワーママあすか@小1 (@4y9m1) November 16, 2021
仕事の都合で子供とのスケジュールが合わず結果として不安を感じたという意見がありました。
また、本人の位置を確認できるGPS機能はあるものの、本当にトラブルが起きていないか不安を完全に払拭するのは困難です。
子供の無事を確認できないと、仕事や家事には集中できません。
ワーママでは子供のスケジュールに100%合わせられないこともあるため、心が疲れてしまう方もいます。
子供のためなのに。言うことを聞いてくれない子供に疲れた。
上の子は私のアドバイスにしろやり方にしろ、伝えたことに従わない。とにかく従わない。「このやり方ではあなたが大変になるから言ってる」と言っても違うやり方をし、困ることになる。これは単なる反抗期なのか。私が何も言わなければ良いのか。疲れた。
— クーピーペンソー@ワーママ (@gggg159753m) November 14, 2021
子供との関係が上手くいかず悩んでいるワーママもいました。
単なる反抗期で一時的なものなのか、自分が悪いのかなど子供との接し方に悩むワーママは多くいます。
一生懸命育児を頑張っているのに、子育てが上手くいかないのはとてもストレスです。
疲れが溜まってしまったときは、一人の時間を確保して一度休憩を取りましょう。
関連記事:子供が言うことを聞かない理由3選|正しい叱り方と対処法
もっと家事も育児も手伝って欲しい。
日照りで保育園送り疲れた_:(´ཀ`」 ∠):
朝送迎、仕事、お迎え、夕飯、風呂、洗濯、寝かしつけ、登園準備…
ワーママでワンオペは無理だと思う#お父さん (#パパ)は#育児 #家事 手伝ってください
せめて朝の送迎!
無理なら朝食準備と子供の着替え!夫は登園準備とオムツ名前書き担当
— あーりん@ADHD/APD/3歳児の母 (@kazamidoriai) June 11, 2020
夫に対する不満が数多く見られました。
共働きなら家事や育児をもっと手伝ってほしいと感じるのは当然です。
何かできることから手伝って欲しいと思っているワーママは数多くいます。
夫の一言が許せない。
昨晩のワーママ会から上機嫌で帰ってきたら開口一番に不機嫌な夫が「もう疲れた」「近所から苦情がくるくらい泣かれて大変だった」と言いだしわたしの気持ちが地の底へ。今日もそれを引きずっていて立ち直れず、さっきソラナックス飲んだわ〜。
一応話し合いはしたけどね。それでも許せない— エイミー@サブマネージャー (@kiyota1ban) November 25, 2018
夫の余計な一言に怒りを覚えるワーママもいます。
折角の息抜きで楽しいひと時を過ごしても、夫からの言葉で気持ちが沈んでしまうのはあまりに残念です。
子供に怒ったら泣くの大変。
朝から大荒れすぎてしんどっ
長男の酷すぎるイヤイヤからの私がブチギレ
長男怒られてギャン泣き
次男謎のギャン泣き
おかしいと思ったら次男は発熱の不調で泣いていたと発覚
今日も急遽保育園お休み…
あー
もー
朝から
母ちゃん疲れたよー
私が泣きたい
— ワーママ先生【仕事効率化】 (@manabi_gakoo) November 9, 2021
子供が泣いてしまい対応に追われている意見もありました。
ワーママとして仕事も育児も順調に進めたいのに中々上手くいかず、疲れを感じる方も多くいます。
疲れて仕事を退職したいワーママにおすすめの解決策
疲れているワーママは一人で家事をこなそうとしないで、さまざまなサービスや人に頼武野がおすすめです。
今回は仕事に疲れて退職したいワーママに向けておすすめしたい4つの解決策を紹介します。
- 家事代行を使う
- 食材宅配を頼む
- 家事を他の人に任せる
- 一人の時間を作る
家事代行を使う
家事代行を利用すれば、プロが自分の代わりにさまざまな家事を行ってくれます。
掃除や料理、買い物など家事全般の代行が可能です。
日中仕事や育児で忙しく、まとまった時間を確保できない方にもおすすめできます。
サービス内容は各業者で異なるので、事前に確認しておくことが大切です。
利用料金にも多少の差があり、なかにはリーズナブルな価格で申し込める業者も数多くあります。
仕事や子育てに疲れたワーママには家事代行サービスがおすすめです。
- CaSy
→リーズナブルな金額で気軽に家事代行を頼めます。 - ミニメイド・サービス
→少し高額ですが、実績のある老舗の家事代行サービスです。 - 東京かあさん
→第2のお母さん持てるおせっかいなご家庭サポート
食材宅配を頼む
疲れたワーママは、食材宅配サービスを利用するのがおすすめです。
食材宅配サービスは、事前に選択した食材や加工食品を自宅まで届けてくれます。
わざわざスーパーに足を運ぶ手間を省けるので、余った時間を他の家事や育児に使うことができます。
あらかじめ食材や加工食品を選択できるので、買い物の失敗を防げるのもメリットです。
また、食材宅配サービスのなかには料理キットを販売するサービスもあります。
また、メニューを考える必要がないので、料理にかける時間自体を減らせます。
\20分で2品作れる食材キットが届く/
キット オイシックス※初めて注文の方は、50%OFFで購入できるようです。
家事を他の人に任せる
家事を家族のなかで分担するのも1つの方法です。
お互いの得意分野を担当すれば、ストレスなく家事を分担できます。
なかにはあえて家事を分担せず、気が付いた方が率先して行うという方法もあります。
親にお願いする方法もあります。
しかし、親にお願いしすぎてしまうのはあまりおすすめできません。
仕事と育児が両立できていないと反感を買う可能性もあるので注意が必要です。
一人の時間を作る
仕事に疲れて退職を検討しているワーママは、自分だけの時間を作ることがおすすめです。
一人の時間を確保すれば、気持ちが落ち着いて楽になれます。
仕事や家事、育児に常に追われるなかで余裕を無くす方も多いです。
今後さらに疲れが溜まっていけば、身体や心に何らかのマイナスな影響がでる可能性もあります。
子供や夫、仕事などを全て忘れてゆっくり過ごせる時間を意識的にもつことが大切です。
数十分でも問題ありません。1週間のうち必ずどこかのタイミングで休息の時間を確保しましょう。
疲れたワーママにおすすめのサービス
今回は、仕事や育児に奮闘するワーママにおすすめの2つのサービスをご紹介します。
- CaSy【家事代行】
- Oisix【食材宅配】
CaSy【家事代行】
画像引用:https://casy.co.jp
- サービス内容は大きく3種類(お掃除代行・お料理代行・ハウスクリーニング)
- 提供エリアは1都2府6県(東京・大阪・京都・神奈川・千葉・埼玉・兵庫・宮城・愛知)
- 厳しい選考や研修を受けたキャストが担当
Casy(カジー)では、掃除や料理などの家事代行サービスです。
提供エリアは1都2府6県で、現在も順次拡大しています。
サービス対象エリア内でも一部含まれていない地域があるので、公式HPの確認は必須です。
Casyを利用するには、会員登録を行う必要があります。
また、初期費用は一切発生しません。
お客様情報を登録してからサービスを選択、予約で確定です。
家事代行を利用すれば、生活のなかに余裕ができます。
働く時間を増やしたり空いた時間で家族で過ごしたりすることも可能です。
Casyのキャストは厳しい選考や研修を受けた方ばかりなので、心から安心して依頼できます。
\無料で会員登録してみる/
Casy公式サイト
Oisix【食材宅配】
画像引用: https://www.oisix.com
- 肉や魚、フルーツ、パン、惣菜などさまざま食材や加工品を届けてくれる
- 初めての方限定のセットからお試し可能
- おすすめの食べ方を提案してくれる
Oisix(オイシックス)は、旬の食材や加工食品などを自宅まで届けてくれる食品宅配サービスです。
肉や魚、フルーツ、パンなどさまざまな食材を届けてくれるので、わざわざ買い物に行く手間や時間を省けます。
食材のページには、購入者のコメントも掲載しており安心して購入できます。
Oisixでは、初めての方限定の「おためしセット」も用意されています。
実際に届く食材や加工品の様子やサービスの使いやすさなどを確認可能です。
また、公式HPではおすすめの食べ方も見られます。そのため、メニューを考える手間を省けます。
正社員が疲れたワーママおすすめの働き方
今回の記事では、正社員が疲れたワーママに向けておすすめしたい3つの働き方をご紹介します。
詳細は次の通りです。
- 転職
- パート
- フリーランス・個人事業主
転職
正社員で疲れたワーママは、まずは転職を検討するのがおすすめです。
ワーママに嬉しい制度の有無や働きやすさは、企業によって異なります。
時短勤務の可否やワーママへの理解がある企業も増えているので良い職場が見つかるはずです。
転職をすれば、自分の要望を聞いてくれる会社に出会う可能性もあります。
現在働いている会社に働きにくさを少しでも感じているなら、自身の今後を1度考え直すいい機会です。
転職をする際は、タイミングに注意する必要もあります。
妊活や妊娠中、子供が幼い時期の転職活動はおすすめしません。
すぐに転職先が決まらない可能性も考えて、あらかじめ貯金をしておきましょう。
参考:https://www.taishokudaikou.com/reboot/archive/2080/
パート
正社員の働き方に疲れたワーママは、パート勤務もご検討しましょう。
事前に自分の勤務日数や時間を細かく確認できるので、子供との予定が組みやすくなります。
また、勤務時間を短くすれば家事や子供と一緒に過ごす時間を多く作れます。
今よりも子供と過ごす時間を増やしたい方には、パート勤務がおすすめです。
ただ、パートの場合は正社員時代よりも収入が減る可能性があります。
収入を重要視する方や月収を増やせる仕事がしたい方には、あまりおすすめできません。
フリーランス・個人事業主
正社員の働き方に疲れたなら、思い切ってフリーランス(個人事業主)として再スタートする方法もあります。
会社に行く必要が無いので、より自由に働きながら仕事・育児を両立することが可能です。
個人事業主なら、自宅で仕事ができたりスケジュールの調整がしやすかったりなど自由に動けます。
資格を生かして自分の力でお金を稼ぎたい方や、企業勤めに疲れてしまった方には個人事業主という働き方もおすすめです。
しかし、個人事業主の場合はなかなか収入が安定しません。
資格や特技などがないと、十分稼げる仕事がとれない可能性もあります。
安定した職業に就きたい方や一定の収入は毎月必ず稼ぎたい方には、あまりおすすめできません。
参考になる記事はこちら>>在宅ワークを安心して始めたい!仕事選びのポイントとは|シュフのためのお役立ちマガジンshufuse
働きながらの子育てに疲れたら楽をしましょう!
仕事と育児を両立するのは、心身ともにとても疲れが溜まります。
そんなワーママは食材宅配や家事代行サービスを使いましょう。
どちらのサービスも料金もお手頃なので非常におすすめです。
また、ワーママの働き方は正社員だけではありません。
正社員からパート、個人事業主など働き方も検討一つの方法です。
疲れたと感じた時の対処方法を試して快適なワーママライフにしましょう。