【最新版】小学生の将来の夢・職業ランキングトップ20!男女別に人気な将来の夢や子供が夢を持つメリットについて解説!

子供の将来の夢は、大人になるまで複数回変わると言われています

最初の将来の夢が決まるのは小学生頃だと言われていて、時代の変化に合わせて変わることが特徴的です。

子供が将来の夢を言ってくれると嬉しさを感じる親も多いでしょう。

とはいえ、職業によっては素直に喜べないこともあるかもしれませんが、親である以上子供の夢はできる限り応援してあげたいですよね。

本記事では、男女別子供の将来の夢について紹介していきます。

小学生の子供がいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

子供・小学生男女別の「将来なりたい職業2022」ランキングトップ20

まずは、小学生男女別に「将来なりたい職業2022」ランキングを紹介していきます。

男の子と女の子で違う職業がランクインしているのが一目瞭然です。

このランキングを見ると、今の世の中で人気のあるものも見えてくるので、ぜひチェックしてみてください。

小学生男子の将来なりたい職業・夢

小学生男子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ20】

順位 2022年 2021年
1位 警察官 警察官
2位 スポーツ選手 スポーツ選手
3位 消防・レスキュー 消防・レスキュー
4位 運転士・運転手 運転士・運転手
5位 研究者 テレビ・アニメキャラクター
6位 YouTuber 研究者
7位 TV・アニメキャラクター 医師
8位 医師 Youtuber
9位 ケーキ屋・パン屋 ケーキ屋・パン屋
10位 大工・職人 自営業
11位 料理人 大工・職人
12位 パイロット 芸能人・歌手・モデル
13位 自営業 パイロット
14位 宇宙関係 宇宙関係
15位 自衛官 料理人
16位 ゲームクリエイター エンジニア
17位 車整備・販売 車整備・販売
18位 鉄道・運輸関係 自衛官
19位 教員 鉄道
20位 芸能人・歌手・モデル 建築家
20位 建築家

引用:男の子編|将来就きたい職業、就かせたい職業 2022年|将来就きたい職業|クラレアンケート | kuraray

小学生男子の将来の夢は2022年は1位が警察官、2位がスポーツ選手となっています。

昨年の2021年と比較すると、1位から4位までが全く同じ結果となりました。

2022年は、2021年と大きな入れ替わりはないですが、YouTuberや研究者の順位アップが顕著ですね。

昨年8位に位置していたYouTuberが6位へ、研究者が6位から5位へと上がっています。

2022年からは外出する機会が増えていくため、これから先は順位が変動するかもしれません。

しかし、新型コロナウイルスの影響もあり、小学生はYouTuberという職業を昨年よりもさらに身近に感じているようです。

小学生女子の将来なりたい職業・夢

小学生女子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ20】

順位 2022年 2021年
1位 ケーキ屋・パン屋 ケーキ屋・パン屋
2位 芸能人・歌手・モデル 芸能人・歌手・モデル
3位 花屋 看護師
4位 医師 花屋
5位 警察官 アイスクリーム屋
6位 保育士 警察官
7位 看護師 医師
8位 教員 教員
9位 アイスクリーム屋 美容師
10位 美容師 保育士
11位 TV・アニメキャラクター テレビ・アニメキャラクター
12位 ペットショップ・トリマー 販売・接客業
13位 スポーツ選手 自営業
14位 YouTuber ペットショップ・トリマー
15位 自営業 医療関係
16位 獣医師 スポーツ選手
17位 動物園・遊園地 研究者
18位 バレリーナ・ダンサー バレリーナ・ダンサー
19位 デザイナー 動物園・遊園地
20位 販売・接客業 主婦
20位 獣医師
20位 YouTuber
20位 音楽講師

引用:女の子編|将来就きたい職業、就かせたい職業 2022年|将来就きたい職業|クラレアンケート | kuraray

小学生女子の将来の夢は1位がケーキ屋・パン屋、2位が芸能人・歌手・モデルとなっています。

ちなみにケーキ屋は24年連続1位を獲得していて、小学生の女の子に長年夢を与えている職業であることがわかるでしょう。

新型コロナの蔓延で、飛行機に乗る機会の減少や、ニュースの影響で、人気職であったキャビンアテンダントが20位以内に入っていません。

なお、男の子と同様にYouTuberのランキングが上昇しているのも特徴です。

子供・小学生の親が「将来就かせたい職業2022」ランキングトップ10

小学生の子供が思う将来の夢について男女別に紹介しましたが、次は親が将来就かせたい職業について見ていきましょう。

子供が今の時代に合った職業になりたがっているのに対し、やはり親は現実的な職業を望んでいるようです。

こちらも男女別に見ていきますので、それぞれチェックしてください。

男の子の親が就かせたい職業

小学生男子の親が就かせたい職業は以下の通りです。

【将来就かせたい職業トップ10】

順位 2022年 2021年
1位 公務員 公務員
2位 会社員 会社員
3位 医師 医師
4位 スポーツ選手 エンジニア
5位 消防・レスキュー スポーツ選手
6位 警察官 研究者
7位 エンジニア 警察官
8位 研究者 医療関係
9位 薬剤師 消防・レスキュー
10位 パイロット 薬剤師
10位 建築家

引用:男の子編|将来就きたい職業、就かせたい職業 2022年|将来就きたい職業|クラレアンケート | kuraray

小学生男子の親が将来就かせたい職業は1位が公務員、2位が会社員となりました。

公務員や会社員など安定をイメージする職業が人気を集め、エンジニアや研究者などの専門職は昨年と比べると下がっています。

女の子の親が就かせたい職業

小学生女子の親が就かせたい職業は以下の通りです。

【将来就かせたい職業トップ10】

順位 2022年 2021年
1位 看護師 看護師
2位 公務員 公務員
3位 医師 医師
4位 医療関係 薬剤師
5位 薬剤師 医療関係
6位 会社員 会社員
7位 保育士 ケーキ屋・パン屋
8位 教員 教員
9位 ケーキ屋・パン屋 保育士
10位 美容師 専門職

 

引用:女の子編|将来就きたい職業、就かせたい職業 2022年|将来就きたい職業|クラレアンケート | kuraray

小学生女子の親が将来就かせたい職業は1位が看護師、2位が公務員となり昨年と同じ職業がランクインしました。

トップ5に看護師・医師・薬剤師・医療関係と医療職が4つもあるので、安定する職業に就いてほしいと思っているようです。

中学生男女別の「将来なりたい職業2022」ランキングトップ5

小学生だけではなく、中学生男女別の「将来なりたい職業2022」ランキングを紹介していきます。

男の子と女の子で違う職業がランクインしているのはもちろん、小学生との違いが一目瞭然です。

このランキングを見ると今の世の中で人気のあるものも見えてくるので、ぜひチェックしてみてください。

中学生男子がなりたい職業・夢

中学生男子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ5】

順位 2022年
1位 会社員
2位 公務員
3位 ITエンジニア・プログラマー
4位 ゲームクリエイター
5位 教師・教員

引用:第一生命保険株式会社 第33回「大人になったらなりたもの」調査結果

小学生は警察官やスポーツ選手が人気でしたが、中学生は会社員や公務員が人気でした。親が就かせたい職業と似たような結果なのが見てわかります。

女子がなりたい職業・夢

中学生女子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ5】

順位 2022年
1位 会社員
2位 看護師
3位 医師
4位 公務員
5位 幼稚園の先生・保育士

引用:第一生命保険株式会社 第33回「大人になったらなりたもの」調査結果

小学生女子は、ケーキ屋と芸能人が人気でしたが、中学生になると会社員や看護師が人気となりました。

中学生男子と同じく、親が就かせたい職業へと変わりつつあるのがわかります。

高校生男女別の「将来なりたい職業2022」ランキングトップ5

中学生だけではなく、高校生男女別の「将来なりたい職業2022」ランキングを紹介していきます。

このランキングを見ると今の世の中で人気のあるものも見えてくるので、ぜひチェックしてみてください。

高校生男子がなりたい職業・夢

高校生男子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ5】

順位 2022年
1位 会社員
2位 公務員
3位 ITエンジニア/プログラマー
4位 教師/教員
5位 ゲームクリエイター

引用:第一生命保険株式会社 第33回「大人になったらなりたもの」調査結果

上記を見ていただければわかりますが、中学生男子と大きな違いはない結果となりました。

高校生女子がなりたい職業・夢

高校生女子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ5】

順位 2022年
1位 会社員
2位 公務員
3位 看護師
4位 幼稚園の先生/保育士
5位 教師/教員

引用:第一生命保険株式会社 第33回「大人になったらなりたもの」調査結果

中学生女子と大きな違いはないものの、公務員がランクインしているのを見ると現実的で安定している職業を選ぶ傾向が見て取れます。

小学生が将来の夢を持つメリット

子供が成長する過程で、将来の夢を持ち始めるのは小学生の頃が多いです。

将来の夢を持つのは具体的に以下3つのようなメリットがあります。

  • 夢に向かって夢中になってくれる
  • イキイキと過ごすようになる
  • 挑戦する心が身に付く

1つずつ解説していきます。

夢に向かって夢中になってくれる

子供が将来の夢をもつメリットの1つとして、夢に向かって夢中になってくれることが挙げられます。

好奇心旺盛な子供は、将来の夢が決まった途端に気持ちが良い方向に変わることもあります。

たとえば、医者になりたいと思っている子供であれば、勉強に励むことが多くなります。

また、父親と同じ職業に就きたいという子供は、仕事について質問したり一緒に職場に行きたいと言ったりすることもあるでしょう。

とくに、子供は大人と違って、物事に熱中しやすいです。

夢中になっているときはとてもイキイキしているので、見ている人にも良い影響を与えます。

イキイキと過ごすようになる

将来の夢が決まるというのは目標が定まるのと同じなので、イキイキと毎日を過ごすようになります。

また、活発になって友達とのコミュニケーションのとり方が良くなることもあります。

コミュニケーションが良くなることで友達も増えて、子供にとっても楽しい毎日を過ごせます。

その他にも積極的に他者と関わったり動いたりするなど、親と子供両方にとって良いことがたくさんあるのも、将来の夢が定まるメリットでしょう。

 

挑戦する心が身に付く

何事にも挑戦する心が身に付くことも、将来の夢を持つメリットです。

小さいときに挑戦せずできることだけをやっていた子供は、大人になっても挑戦しないまま終わります。

しかし、子供の頃から挑戦する心を持っていれば、ずっと挑戦し続ける性格になるでしょう。

大人になると無難に生きようと思うことが多くなるので、子供の頃の経験は本当に大切です。

親は子供の「挑戦したい」という気持ちの芽を摘み取らないようにしたいですね。

 

将来の夢がない小学生の子供の割合は?

最初の将来の夢が決まってくるのは小学生頃とお伝えしました。

しかし、なかなか将来の夢が決まらない子供も少なくありません。

2014年に行われた大阪の調査では、小学校5年生の時点で将来の夢がないと回答した子供は全体の約2割を占めています。

引用:https://gpsw.doshisha.ac.jp/osaka-children/osaka-children.pdf

「小学生になると将来の夢が定まるもの」というイメージがあるかもしれませんが、全員が将来の夢を持つわけではないということを覚えておきましょう。

夢がない子供はどうすればよい?

自分の子供に将来の夢が無くても、無理に決めさせる必要はありません。

『夢がない』ということは、何も問題ありません。

将来の夢が決まっていなくても、成長するにつれて興味がある職業は出てきます。

そのために色々なことを経験させてあげると良いでしょう。

たとえば家族で出かける機会を増やしたり、などして、さまざまな経験をさせてあげましょう。

なお、子供に将来の夢がないのは、親が原因であることも少なくありません。

子供は親の背中を見るので、仕事の愚痴を言っていたり他の職業を悪く言ったり、マイナスな面ばかりを見せないようにしましょう。

世の中には、外からは見えない仕事が山のようにあり、子供達には見えていません。

そういった仕事が、めちゃくちゃ面白かったりすることもありますよね。

日常の中で、世の中の仕組みや仕事について、親子で一緒に知っていくのも一つの教育だと思います。

関連記事:子離れできない親の特徴となかなか子離れできない母親父親がすぐ試せる対処法3選

子供の将来の夢に対して親はどうやって応援する?

子供の将来の夢について、どのように応援すれば良いのか悩む方も多いかもしれません。

具体的には以下の3つを心かげるようにしてください。

  • 子供の夢を否定しない
  • 褒めてあげる
  • なんでも挑戦させてあげる

上記の3つを深堀りしていくので、応援の仕方がわからない方は1つずつ確認してみましょう。

子供の夢を否定しない

子供の夢は絶対に否定しないでください。

子供は夢の大きさに関わらず、なりたいものが定まった時点で親に話します。

しかし、親から将来の夢を否定されると、子供は「自分の夢は話してはいけないんだ」と思い、それ以降何も話してくれなくなります。

たとえ素直に応援しにくい夢であったとしても、まずは否定せず応援してあげることが大切です。

褒めてあげる

子供は怒られるより褒められる方が喜ぶので、将来の夢を褒めてあげるとモチベーションが上がりやすいです。

親からの褒め言葉は子供にとって何よりの原動力になるので、将来の夢を聞いたときだけに限らず、普段から褒めるよう心がけてください。

なんでも挑戦させてあげる

子供の将来の夢を聞いたら、無謀な夢であってもそれに向かって動きたいと言うならなんでも挑戦させてあげてください。

挑戦する心は子供のときに身につくものなので、できる限り色々なことを経験させてあげましょう。

参考:周りの影響で子供の性格が変わる!?子供の性格形成に関わる周りの環境を知ってより良い子育てを

 

小学生のなりたい職業ランキング上位にランクインしたユーチューバーの実態は?

小学生男女の将来の夢に、YouTuberがランクインしています。

家にいる時間が長くなりYouTubeを見る時間が増えた今、子供たちの憧れの職業として人気を集めています。

動画にアップしている内容から、「楽をして稼げる職業」というイメージがついているのかもしれません。

しかし子供が「将来YouTuberになりたい」と言ったら、良い印象を抱かない方も多いのではないでしょうか。

親にとってあまり印象が良くないYouTuberですが、じつは影で努力をしている人達ばかりなのです。

なお、YouTuberに求められるスキルは以下の通りです。

企画を作ってから動画撮影・編集をするなど、動画を上げる行為はサッとできるものではありません。

つまり、華やかに見える職業でも裏では並々ならぬ努力をしているということですね。

子供の将来の夢がYouTuberでも否定せず、応援することが子供の成長につながるでしょう。

それでも否定せずに「かわいいな」と思いながら接してあげましょう!

関連記事:子供に職業体験はメリットばかり?キッザニア以外にもたくさんある子供用の職業体験を紹介

 

小学生のうちからやった方が良い習い事は?

将来の夢を決めるうえで役立つものの1つが習い事です。

子供の才能は色々なことを経験させないとわからないので、最初のうちはたくさんの習い事をさせるのも良いでしょう。

しかしここで注意したいのが、子供が興味を持った習い事をさせるということです。

やる気のない習い事をしても上達はしませんし、「習い事=嫌なこと」というイメージがついてしまうかもしれません。

なお、オリンピックでメダルを取るような選手は、小さな頃から1つのことに取り組んでいる方が多いです。

習い事が将来の夢をもつきっかけになる子供も多いので、子供の興味がある習い事をさせてあげてください。

まとめ-子供の夢を否定せずに応援しましょう!

子供の将来の夢は小学生の頃に決まり始めることが多いです。

もちろん成長するにつれてどんどん変わっていきますが、小さな頃に決めた夢は子供の原動力となります。

どんな職業になりたいと言っても否定せず、常に子供のことを考えて応援してあげましょう。

CONTACT 掲載に関するお問い合わせ

まなびち公式SNS