ポルテ野球教室の特徴と費用を解説!口コミ評判もあわせて紹介
こんにちは。
習い事探しの際、野球は候補に挙がりやすいスポーツです。
運動神経を鍛えつつ、チームにおける協調性も学べるため、お子さんの健やかな成長につながります。
「野球を習わせたいけれど、うちの子は野球経験がないし、うまくやっていけるか心配……」という親御さんもいるのではないでしょうか。
今回は、全国で人気を集めているベースボールスクールの「ポルテ」をご紹介します。
野球のスキルアップに加えて人間性を伸ばすことを目標に掲げており、心身ともに成長させられる野球教室です。
目次
野球教室ポルテの特徴
ポルテは全国約600か所で展開されている野球教室で、約10,000人の子どもが通っています。
運営しているのはスポーツスクール事業を手掛けるリーフラス株式会社です。
リベルタサッカースクールやバスケットボールスクールハーツなどのスポーツスクールを展開しており、2020年には「子どもに通わせたいスポーツスクールNo.1」に選ばれています。
「スポーツすることの楽しさ」をモットーに掲げ、未経験の子やスポーツが苦手な子も楽しめるような教室作りを行っています。
ポルテの特徴は、大きく分けて以下の3つです。
- プロの指導者に学べる
- 心の成長を重視
- 親の負担が少ない
プロの指導者に学べる
ポルテの指導者は、全員がプロの指導員です。
野球教室というとボランティアの保護者が指導するイメージを持たれやすいですが、ポルテでは安全面・精神面・技術面において厳しい研修を受けたプロ正社員の指導員から学べるのがポイントです。
ポルテでは「ココロに体力を。」という指導理念のもと、野球の技術とあわせて心の健やかな育成を目指しています。
子ども1人ひとりに対して「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」指導を徹底しているため、子どもにとって充実感や達成感を味わえる場となっているのが特徴です。
指導員は救命講習を受けており、熱中症対策やいざという時のAED設置場所・避難場所なども把握しています。
定期的に安全面の研修を行っているため、子どもを安心して任せられますよ。
▶︎ベースボールスクールポルテの詳細はこちら
心の成長を重視
ポルテでは、社会を生き抜くために欠かせない「心の体力づくり」を目指しています。
仲間と協力し、楽しみながら野球に取り組むことで、勤勉性・忍耐力・思いやりなどの非認知能力を育みます。
味方や対戦相手を思いやる心を大切にしているのもポルテの特徴です。
子ども同士の学び合いを重視しており、指導員は意見を押し付けるのではなく子ども自身の考えを引き出す指導を行っています。
「自ら考えて行動できる力」が養われるため、将来的に社会で活躍できる土台づくりが目指せます。
「元気なあいさつができるようになる」「異学年交流ができる」「リーダーシップを発揮できるようになる」という効果が期待できるのもうれしいですね。
親の負担が少ない
ポルテでは、保護者への負担が少ないのもポイントです。
お茶くみ当番や祝勝会などがないため、仕事や家事で忙しい保護者からの評価が高いです。
少年野球チーム等の場合、親同士の人間関係を負担に思う方は少なくないでしょう。
ポルテなら父母会もなく、過度に気を遣わずに済みます。
練習中の見学や送迎は自由なので、お子さんの様子を見たいときには気軽に参加できますよ。
ポルテの月謝や費用
ポルテでは週1回、1時間の練習が行われます。対象年齢は3歳~12歳です。
入会金 | 8,300円(税込) スポーツ保険代含む |
年会費 | 8,080円(税込) 毎年の更新時に必要 |
月謝 | 8,290円(税込) |
兄弟姉妹で入会する場合は、2人目以降の入会費が800円に割引されます。
入会する教室によっては金額が異なるケースもあるため、ポルテに興味がある方は公式ホームページをチェックしてください。
なお、入会後にはユニフォーム・ジャージ代などがかかります。
公式サイト:ベースボールスクールポルテ
ポルテの活動内容
週1時間の練習に加え、定期的に合宿や大会が実施されています。
練習内容の基本的な流れ
- 挨拶・点呼
- 準備体操
- キャッチボール・バッティング・ノック
- 試合
- 終わりの挨拶
ボールの投げ方やバットの振り方などを、実演や図式で学べます。
1人ひとりにあったアドバイスをしてくれるので、初心者でも安心です。
心身を鍛えるポルテの合宿
ポルテでは、年に3回合宿が行われます。
合宿は野球の上達とともに、豊かな人間性を育むことを目的としています。
「自分のことは自分でする」というルールのもと、人との関わり方を学びながら家族への感謝の気持ちを体感できるのがポイントです。
自主自立の精神が養われるため、今後の社会生活に大きく生かせるでしょう。
全員出場のスポーツ大会
年に2~3回、学年や性別を問わず全員が出場する大会が行われます。
試合に向けて協調性やチームワークを磨きつつ、目標に向かって努力する意志が高まります。
日頃の成果を保護者に見てもらえるため、モチベーションアップ効果も大きいです。
試合に出場することで、勝つ喜びや負ける悔しさを味わえるとともに、次の目標に向かって意欲的に練習できるようになります。
ポルテの口コミ・評判
ここからは、実際の口コミと評判を見ていきましょう。
抽選申し込みしました。息子は、ポルテ福岡ソフトバンクホークスベースボールスクール山王チームに所属しています。吉松コーチから野球を教わっています。クラブチームなので有料ですが、地域チームのような土日の使役や車出しもなく、親子二人三脚で練習を頑張っています。
— クレソワン化粧品 (@HZI8kcLEsfSq6Ln) September 26, 2020
ポルテはあくまで野球教室なので保護者の手伝いがないんです(^^)少年野球ほど強くはなれないでしょうけど、モチベーターに徹することができるので、僕にとってはやりやすいです。
— ヤーコン@鉄道&子育てブロガー (@GNUF1MgBPv6PRrd) February 20, 2021
うちは小4からで遅かったのですが、練習も和気あいあいで、先生が丁寧に教えて下さるので、楽しかったようです
当時ポルテは週1だったので、もっとやりたい子は学童野球やクラブチームへ移ってましたね— おぎちゃん (@Bluebird_Uechan) October 6, 2020
まぁ無くなることはないでしょうけど、野球離れはヒシヒシと感じますね。
スポーツが増えたことは良いことなんでしょうけど、やっぱり少年野球は親にも負担が大きいですし。敬遠する親が多いです。
ちなみに、今はポルテみたいな組織もありますけど…レベルが…って感じです。— KAUZ.@メンヘラ求職中アラフォー男子 (@kauzw0o0w) August 10, 2017
ポルテの口コミでは、「保護者の負担が少なくてやりやすい」「練習が楽しい」「指導が丁寧」といった意見が多く見られました。
一方で、「練習時間が少ない」「練習のレベルが低い」という気になる意見もありました。
野球の技術力を上げるためにポルテから別の野球チームに移る、という方針のご家庭もあるようです。
ポルテはこんな方におすすめ
ポルテを運営するリーフラスは、勝利至上主義よりもスポーツの楽しさを重視しています。
そのため、ポルテ野球教室ではいわゆる「鬼コーチの厳しい指導」ではなく、「和気あいあいとした楽しい野球」が行われるので、野球の技術向上を追求する方には物足りないかもしれません。
ポルテは、以下のような方におすすめです。
- 楽しく野球練習に取り組んでほしい
- 体だけでなく心も成長してほしい
- 保護者の時間的負担を少なく済ませたい
ポルテでは、プロの指導員が子ども1人ひとりのよさを引き出し、楽しみながら上達を目指す方針をとっています。
運動に自信がなくても、指導員や仲間からの励ましを受けて、少しずつ前向きに取り組めるようになります。
家庭や学校以外の場で認められる機会が増えれば、お子さんの笑顔も多くなり、成長を実感できる機会も増えていくでしょう。
ポルテの無料体験レッスンを受けてみよう
ポルテでは、無料体験を実施しています。体験の流れは以下の通りです。
ポルテの利用を検討している方は、まずは無料体験に参加するのがおすすめです。
可能であれば他の野球教室と比較して、お子さんにとって一番相性のいい野球教室を選んであげてください。
まとめ
野球教室ポルテでは、野球未経験の子やスポーツが苦手な子も楽しめる教室作りが行われています。
プロの指導者による、ほめて伸ばすスタイルの指導が徹底されているため、充実感や達成感を味わいやすいのが大きな特徴です。
保護者の当番制がないため、親にとって負担が少ないというメリットもあります。
無料体験レッスンが実施されているので、まずは雰囲気を確かめるために体験に参加し、お子さんに合っているかどうかを確かめてみましょう。