進研ゼミ小学講座の口コミ・評判について徹底調査|進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチの口コミは良いものばかり!
この記事にはPRが含まれます
学校でのICT教育が進み、子供がタブレットを使って学習することは一般的になってきました。
文部科学省の研究報告「ICT教育の効果について」によると、小学生と中学生の約8割が、ICTを活用した授業を肯定的に評価しています。
このようにタブレット学習は子供の勉強に対する意欲や関心を高める効果があります。
そのため、家庭でも取り入れてみましょう。
タブレット学習を始めるなら、進研ゼミのチャレンジタッチがおすすめです。
目次
進研ゼミ小学講座とは?チャレンジタッチとは?
進研ゼミ小学講座は、株式会社ベネッセコーポレーションが運営している小学生向けの通信教育サービスです
進研ゼミ小学講座の教材は、子供が1人で理解できるステップ式です。
まず自分で答えを予想し、その後で実践して解説を見るという流れで構成されています。
進研ゼミ小学講座の教科数や料金は、以下の通りです。
名前 | 進研ゼミ 小学講座 |
教科 | 5教科 |
料金 | 税込 2,980円~ |
対象学年 | 年長~小学6年生 |
専用タブレット | あり(チャレンジタッチの場合) |
進研ゼミ小学講座の教材は、紙教材の「チャレンジ」とタブレット教材の「チャレンジタッチ」の2種類があります。
チャレンジもチャレンジタッチも受講料は同額です。
子供に合ったスタイルの教材を選択できます。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座の料金・コース
進研ゼミのコースは、現在年長さんから小学6年生まであります。
また、学年が上がるごとに科目数や受講料が変わるので、お子さんの学年に該当する箇所を確認してください。
小学1年生〜の料金と内容
進研ゼミ小学講座は、「チャレンジ」も「チャレンジタッチ」も受講料は同じです。
支払方法は、12か月一括払い、6か月払い、月払いがあり、それぞれ総支払額が変わります。
以下は、進研ゼミ小学講座を1月からスタートし、12か月一括払いを選択した場合のシミュレーションです。
コース(学年) | 標準クラス料金 月当たり (12か月一括払いの場合) |
内容 |
小学1年生 | 小1の3月号まで 税込 2,980円 小2の4月号から 税込 3,180円 |
3教科+プログラミング |
小学2年生 | 小2の3月号まで 税込 3,180円 小3の4月号から 税込 3,740円 |
3教科+プログラミング |
小学3年生 | 小3の3月号まで 税込 3,740円 小4の4月号まで 税込 4,430円 |
5教科+プログラミング |
小学4年生 | 小4の3月号まで 税込 4,430円 小5の4月号から 税込 5,320円 |
5教科+プログラミング |
小学5年生 | 小5の3月号まで 税込 5,320円 小6の4月号から 税込 5,730円 |
5教科+プログラミング |
小学6年生 | 小6の3月号まで 税込5,730円 中1の4月号から 税込 6,570円 |
5教科+プログラミング |
進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチで特におすすめの内容は以下の2つです。
- ステージ制学習AI国語算数トレーニング
- W解き直しシステム
「ステージ制学習AI国語算数トレーニング」は、1年生から6年生の範囲を自由に学習できる無学年学習システムです。
解説動画を見て、問題を解くスモールステップ式なので、小学生でも1人で勉強できます。
また、「W解き直しシステム」も1人学習のサポートとして優秀です。
日々の学習で間違えた問題はすぐに解き直せます。そして重要な問題は月末にもう一度出題されるシステムです。
何度も繰り返すことで、しっかりと知識の定着が図れます。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座
現在年長さんの料金と内容
現在年長さんコースの料金は、以下の通りです。
コース | 料金 月当たり (12か月一括払いの場合) |
内容 |
現在年長さん (新1年生) |
税込3,180円 | 学習・生活の 入学準備 |
小学1年生になると、「時間・スケジュール通りに行動する」、「机に向かって勉強する」などの力が必要です。
現在年長さんコースでは、小学校入学までに身につけておきたい力を育てる内容を用意しています。
以下は、タブレット学習の内容の例です。
- 入学準備プログラム
- かきかたせんせい ひらがな・かたかな
「入学準備プログラム」で国語・算数・時間などを勉強し、「かきかたせんせい」で正しい書き順で文字を書けるようになります。
関連:小学校の入学準備で必要なものを全て紹介|小学校入学前にやっておくべきことも解説
進研ゼミ小学講座は最悪?悪い口コミを公開
SNSや掲示板では、進研ゼミ小学講座の教材に関する悪い口コミはほとんどありません。
しかし、電話対応に関する口コミが見つかりました。
退会手続きをするために電話をかけてもなかなか繋がらず1時間ちょっとでやっとつながったと思ったら退会するに当たって新しい商品の紹介
それも延々と説明が長すぎなので途中で切りました。
対応もすごく事務的過ぎて
引用元:進研ゼミの口コミ・評判
進研ゼミ小学講座の退会手続きは、電話でしかできません。
電話をかけてオペレーターとやり取りをしなければならない点は面倒です。
また、引き止めや別サービスへの勧誘が煩わしいという声もあります。
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの良い口コミ
進研ゼミチャレンジタッチの良い口コミを3つ紹介します。
- 勉強する習慣が自然と身につく
- どこでも持ち運べるから便利
- メールでの通知機能が便利
以下、利用者の口コミを紹介します。
勉強する習慣が自然とつく
色々検討して、まずは勉強する習慣を…と思って申し込んだ進研ゼミのチャレンジタッチ。
楽しいようでいっぱいやってくれる pic.twitter.com/lQtUXirPcg— mayumi☺︎ (@funnybunny_39) December 10, 2020
「子供が楽しんで勉強している」という口コミは多数ありました。
特に、タブレット学習は子供が自分から興味を持って取り組んでいるようです。
また、タブレットのおかげで勉強する習慣ができてきた、という意見もありました。
どこにでも持ち運べるから便利
チャレンジタッチ2ヶ月目。効果のほどはまだ分からないけれど、英語は良さそう。あと、旅先でも勉強させられて良かった。紙がわんさか届かないのもいい。算数、国語は親が苦手を見てやらないといけないと感じる。タッチは補助として使用。#進研ゼミ 小学講座#チャレンジタッチ pic.twitter.com/GFkG90CL1s
— earth earth (@earth_earth384) February 6, 2021
上記の口コミのように旅行先に持って行くだけでなく、リビングから自分の部屋へ、といった移動もタブレットなら楽にできます。
また、タブレットは紙のテキストよりもスペースを取らないのが良いという声もありました。
メールでの通知機能が便利
子どもは家庭学習している様子。
進研ゼミのチャレンジタッチをしているので、○時○分から○時○分まで取り組み。
○点、解き直し○点とメールでお知らせしてくれる。ありがたい世の中
おかん、息抜きしてるのごめん
ごきげんになったのでもうすぐ帰るよ〜— ノオト朝活で自分時間を確保する (@mantennote) July 1, 2020
チャレンジタッチには、子供の勉強時間や成果をメールで知らせてくれます。
これなら親がつきっきりで子供の勉強を見ている必要はないでしょう。
メールが届いたら、メッセージやスタンプで子供の頑張りを評価してあげられます。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座
進研ゼミの有料オプションの口コミ
進研ゼミの有料オプションは学年によって開講科目が異なります。
例えば、作文力を伸ばす講座や、英語のオンラインスピーキング講座などがあり、どれも好評です。
中でも「考える力・プラス講座」を受講している方の口コミが多くありました。
この講座は、思考力を養い、4教科の読解力を伸ばします。
進研ゼミのオプション教材の考える力プラスというのを四月から始めた。思考力を養う問題が多いんだけど、説明力の問題もあってすごく良い。息子は問題は解けるけど説明ができない。今は私が答えに導いているけど経験を増やしていずれは自分で説明できたらいいな。#ベネッセ #考える力プラス講座
— なるみ (@narumiima) April 2, 2019
進研ゼミのプログラミングの口コミ
プログラミングに関して、SNSでは以下のような口コミがありました。
進研ゼミのプログラミング。楽しくて難しかったすぐついていけなくなる親…。プログラミングも英語も追加受講費無料で出来るのいいねもっとやりたい場合はオプションだけどとことんやるならいいよね。とりあえず5億欲しい。 pic.twitter.com/58wmCrv1qX
— こんぴろはむすたー (@konpiro_1027) May 1, 2021
進研ゼミでは、プログラミング学習が受講費用内に含まれています。
学べるテーマは、小学校のプログラミング教育と同じです。
例えば、2・3年生では、「ロボットづくりに挑戦」、5・6年生で「算数×プログラミング」など、学年に合わせた内容が用意されています。
進研ゼミ小学講座を利用するメリット
進研ゼミ小学講座を利用するメリットを5つ紹介します。
- 学習時間が10分~15分と継続しやすい
- タブレットでも赤ペン先生に添削してもらえる
- 紙教材も受講可能
- 1000冊以上の電子書籍を読める
- 小学生に人気のアニメの特典がある
特に赤ペン先生の添削や電子書籍は他社にはない特徴です。
学習時間が10分〜15分と継続しやすい
進研ゼミ小学講座の1日当たりの学習時間目安は、約10分から15分に設定されており、子供が毎日継続しやすいです。
小学生が集中力を継続できるのは低学年で約15分、高学年でも約30分程度と言われています。
そのため、10分から15分の受講時間は子供にとってちょうど良いでしょう。
集中力が切れている子供に、無理に勉強を続けさせても学力の伸びは期待できません。
しかし、継続しやすい短時間であったら、毎日楽しみながらコツコツ取り組めます。
結果的に、集中して勉強する時間が伸びていき、学力も伸びるでしょう。
タブレットでも赤ペン先生に添削してもらえる
月末にまとめの記述問題を提出すると、赤ペン先生が添削してくれるサービスです。
タブレット教材でも紙教材と同じように、先生が手書きで添削してくれます。
添削された課題は、先生からの温かいコメント付きです。
また、赤ペン先生は基本的に担任制です。同じ先生にみてもらえるので、先生とのやり取りを楽しみに課題の提出を頑張っている子供も多くいます。
紙教材も受講可能
進研ゼミ小学講座の紙教材である「チャレンジ」は、紙のテキストに書くスタイルで学習させたい親御さんから人気です。
進研ゼミではタブレット学習を受講していても、好きなタイミングで紙教材への切り替えられます。
また、その逆も可能です。
申込期限に間に合えば、最短で翌月から切り替えられます。
ちなみにタブレット学習を受講していても、重要単元のまとめなどは紙教材での提供です。
1000冊以上の電子書籍を読める
進研ゼミ小学講座に入会すると、「電子図書館 まなびライブラリー」で電子書籍を読めます。
この電子書籍の利用に追加料金は必要ありません。
わざわざ本を購入しなくても、いつでも自由に好きな本が読めるのは非常に便利です。
また、図書館と異なり、返却日の指定や貸し出し中で借りられないといった面倒事もありません。
そして「まなびライブラリー」には、小説や伝記や図鑑などの幅広いジャンルの本があります。
さらに、映画や社会科見学の動画もあり、子供の知的好奇心を刺激します。
小学生に人気のアニメの特典がある
進研ゼミ小学講座では、不定期で人気のアニメやキャラクターとコラボレーションした企画を実施しています。
12月24日現在実施しているのは、鬼滅の刃のキャラクターがチェックテストに登場する企画です。
企画の開催時期や内容は、都度変わります。
直近では、問題を解いて応募すると、鬼滅の刃のキャラクターグッズがもらえるイベントなどがありました。
このような企画の効果は、子供が勉強するきっかけになったり、やる気をアップさせたりすることです。
そして結果的に学習を習慣づけることにつながります。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座を利用するデメリット
進研ゼミ小学講座を利用するデメリットは、以下の2つです。
- 親のサポートが必要なこともある
- 特典が目的になってもらったらやる気がなくなる可能性もある
デメリットは、工夫すれば解消できることがあります。
それぞれについて解説するので、参考にしてみてください。
親のサポートが必要なこともある
タブレット学習は、子供が好きな教科や得意な教科に学習が偏ってしまうことがあります。
それは子供が完全に一人学習しているからです。
そのため、まんべんなく学習させるためにもチャレンジタッチの「おうえんネット」「今日の取り組みメール」などで、親が学習の進み具合を確認しましょう。
そして、取り組みを褒めてあげたり、学習内容について話したりしてください。
学習に関して親子でコミュニケーションを取ることで、子供のモチベーションを保ちやすくなります。
特典が目的になってもらったらやる気がなくなる可能性もある
進研ゼミは、入会時にプレゼントがもらえるキャンペーンをその都度実施しています。
時期によって内容は異なりますが、もらえるのは子供の興味を引くキャラクターのグッズやおもちゃ教材です。
特典がもらえるから、という理由で受講を始めてしまうと、しばらくするとやる気がなくなる可能性があります。
そうならないためには、親が対策を考えてサポートしてあげる必要があります。
例えば、「努力賞」獲得を目指すようアドバイスしてみましょう。
努力賞とは、赤ペン先生の課題や実力テストの提出でもらえるポイントを集めると、賞品と交換できるサービスです。
目標があると子供も楽しく課題に取り組めます。
進研ゼミ小学講座がおすすめな人の特徴
進研ゼミ小学講座がおすすめな人の特徴は、以下の3つです。
- 子供に勉強を習慣化させたい人
- 子供に本を読む習慣をつけたい人
- 子供にオンライン授業を受講させたい人
以下、それぞれについて解説します。
子供に勉強を習慣化させたい人
進研ゼミ小学講座は、1日約15分から取り組めます。
習慣化を目指すなら、タブレットの「学習アラーム機能」を活用しましょう。学習の時間を固定するのがおすすめです。
例えば、「学校から帰ってすぐ」「晩ご飯を食べた後」のように学習の時間を決めます。
習い事などをしているなら、子供の生活スタイルに合わせて曜日ごとに時間を設定すると良いでしょう。
いつも同じ時間に勉強をすれば、習慣化しやすくなります。
子供に本を読む習慣をつけたい人
前述したように進研ゼミの「まなびライブラリー」では、1000冊以上の電子書籍が読めます。
これは読書を習慣づけるのにうってつけのサービスです。
これまで読書する習慣のなかった子供は、1000冊の中から本を選ぶのが難しいと感じるかもしれません。
しかし「まなびライブラリー」では、子供に人気のシリーズ本や授業で取り扱う本などが豊富にそろっているので、読みたい本を見つけやすいです。
また、読んだ本の履歴からおすすめの本が表示される機能もあります。
そのため、どんどん読みたい本が見つかり、子供の読書意欲も高まるでしょう。
子供にオンライン授業を受講させたい人
進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチでは、定期的にオンラインライブ授業を開催しています。
オンライン授業の特徴は、以下の3つです。
- 先生からの質問にアンサーボタンで答えるなど参加型
- 先生の生解説で理解した後でタブレットの問題を解ける
- 分からないところはコメントで先生に質問できる
普段1人で学習している子供にとって、先生と直接やり取りできるライブ授業は、ほど良い緊張感があり、より集中できるでしょう。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座
進研ゼミを利用すれば勉強に意欲的に取り組んでくれる子供になる!
進研ゼミのチャレンジタッチを受講すれば、子供が自ら意欲的に勉強に取り組むようになります。
なぜなら、子供が自然に勉強したくなるような、さまざまな仕掛けがあるからです。
例えば年長さんコースは、ゲーム感覚で学び、そのまま自然と小学校での勉強に興味を持てるように設計されています。
また、その後の小学校講座のメイン教材は、動画やアニメーションを多用した楽しいコンテンツです。
さらに、課題を提出して溜まったポイントと景品を交換できるなど、やる気がアップする仕掛けもあります。
このように進研ゼミでは、子供の好奇心をくすぐる工夫が数多くあるので、意欲的に取り組める子供になるでしょう。
進研ゼミ小学講座に関するよくある質問
進研ゼミ小学講座について、よくある質問を3つ紹介します。
- 紙とタブレット(チャレンジタッチ)どっちがいい?
- 塾と進研ゼミ小学講座はどちらがいい?
- 進研ゼミとスマイルゼミの違いは?
進研ゼミに関して上記のような疑問がある方は、参考にしてください。
紙とタブレット(チャレンジタッチ)どっちがいい?
紙教材とチャレンジタッチでは、チャレンジタッチをおすすめします。
チャレンジタッチは、タブレットでも書きやすいよう工夫されているからです。
例えば、鉛筆の持ち方が悪くならない三角ペンや、書く時の姿勢が悪くならないタブレットの角度といった工夫があります。
他にも、タブレットならではのメリットがあるのは、漢字練習です。
タブレットに漢字を書き込むと、字の形をすぐに判定します。
書き順やとめ・はねが間違っていれば、正解になりません。
しっかり指摘してくれるので、子供がきれいな字を書けるようになります。
塾と進研ゼミ小学講座はどちらがいい?
塾と進研ゼミでは、進研ゼミ小学講座をおすすめします。
なぜなら、進研ゼミ小学講座の方が年間で約11万円も学習にかかる費用がお得になるからです。
しかし、進研ゼミは集団授業の方が勉強に集中できる子供や、直接先生に指導してほしい子供には向きません。
子供によって勉強スタイルの向き不向きがあります。
そのため、お子さんともしっかり話し合って、勉強しやすい方法を見つけてあげましょう。
進研ゼミとスマイルゼミの違いは?
進研ゼミ独自のサービスは以下の3つです。
- 紙教材でも勉強ができる
- 電子書籍が読める
- オンラインライブ授業を受けられる
スマイルゼミにこれらのサービスはないため、進研ゼミ小学講座でないと受けられません。
特に、「タブレット学習が子供に合うか分からないから心配だ」という方は、進研ゼミ小学講座をおすすめします。
スマイルゼミにはタブレット教材しかありませんが、進研ゼミ小学講座なら、学年の途中でも紙教材からタブレットへの切り替え、またはその逆の変更も柔軟に対応できるからです。
進研ゼミ小学講座の口コミ・評判まとめ
進研ゼミ小学講座の評判は、良い口コミばかりでした。
特に、タブレット学習のチャレンジタッチは、動く・動かせる教材として子供の意欲や知的好奇心を刺激してくれます。
また、進研ゼミの赤ペン先生や電子書籍のまなびライブラリーといった独自のサービスも小学生におすすめです。
紙教材とタブレット教材の両方がある進研ゼミなら小学校の6年間、安心して受講できるでしょう。
本記事を参考に、進研ゼミ小学講座の受講を検討してみてください。
\4月特大号の締め切りは2/27(日)/
進研ゼミ小学講座