育児でおすすめの人気のアプリ11選|ワンオペ・初めての育児が楽になる便利なアプリを紹介
この記事にはPRが含まれます
「少しでも育児を楽にしたい!」というママたちの悩みは切実です。
育児アプリを利用しようにも種類が多すぎるため、どのアプリを使うべきか決めかねている方もいるでしょう。
- 「時短につながる育児アプリが知りたい」
- 「めんどくさいアプリは投げ出しそうで心配…」
- 「パパを育児参加させてワンオペから脱却したい」
これらの声にお応えして、今回は育児が楽になる便利アプリの詳細をお伝えします。育
児記録を習慣化すれば、赤ちゃんの便秘・熱などの体調変化に素早く気付けます。
忙しい方・めんどくさがりの方も続けられる、簡単操作のアプリを選びましょう。
目次
育児アプリの選び方
育児アプリはたくさんの種類があるため、自分に合ったアプリを選ぶのが大切です。
「使いづらいけど、今さら変えるのは面倒…」と後悔しないように、アプリの選び方をおさえておきましょう。
- 目的に合わせて選ぶ
- 人気のアプリを選ぶ
- 簡単に使えるものを選ぶ
目的に合わせて選ぶ
育児アプリは様々な機能があるため、目的に合ったアプリを選ぶ必要があります。
育児アプリは主に以下のタイプに分けられます。
- 育児情報アプリ:月齢に合わせた育児情報がチェックできる
- 育児記録アプリ:身長・体重・ミルク・おむつなどの記録を残せる
- 機能特化型アプリ:離乳食アプリ、授乳室検索アプリなど
また、「妊娠中の記録を残したい」「ワンオペにならないように夫婦で記録を共有したい」「双子の記録をつけたい」など、アプリの利用目的は人によって千差万別です。
求めている機能が備わったアプリを選び、継続的に使ってみてください。
人気のアプリを選ぶ
レビューや口コミを参考にして、人気のあるアプリを選びましょう。
人気アプリはアップデートを重ねて利便性を高めているため、使い勝手が抜群です。
利用者の多いアプリは、使い方に困った時にネット情報を調べやすい利点もあります。
ママ友同士で会話が広がるきっかけにもなるため、アプリのレビューをチェックしてからダウンロードするのがおすすめです。
簡単に使えるものを選ぶ
手軽にサクッと使えるアプリなら、育児や家事で手一杯でもストレスなく利用できます。
スキマ時間に片手間で利用できるアプリを選べば、めんどくさがりな方も育児記録を継続できます。
いくつかアプリを試してみて、使用感の良いアプリを選べば失敗がありません。
広告が多すぎないか、フリーズはしないか、といった点も合わせて確認しておきましょう。
育児の情報アプリを入れるメリット
ここからは、育児の情報アプリを入れるメリットを紹介します。
- 初めての育児でも安心
- 月齢に合わせた情報が得られる
- 体験談をチェックできる
ワンオペ・初めての育児でも安心できる
初めての出産・子育てを前に、不安を抱えている方も多いでしょう。
育児系の情報アプリを利用すれば、流行中の病気や育児のトレンド情報など、役立つ知識を身に付けられます。
医師や専門家が監修しているアプリを選べば、信頼性の高い情報が手に入ります。
夫婦で出産・育児情報を収集し、ワンオペの回避・脱出に役立ててください。
成長に合わせた情報が得られる
赤ちゃんの誕生日を登録しておけば、月齢に合わせた情報が簡単に探せます。
ミルク・離乳食・おむつなど、様々な悩みの解消に役立ちます。
育児情報に特化しているため、目的の情報までスピーディにたどり着きやすいのもメリットです。
先輩ママの体験談が見れる
育児系の情報アプリを使えば、同じ悩みを乗り越えてきた先輩ママの体験談がチェックできます。
月齢・地域・成長具合など、自分と似た境遇の育児ママとやり取りできるのもポイントです。
匿名で相談できるアプリを使えば、悩み相談の場としても活用できます。
育児の記録アプリを入れるメリット
いつでもどこでも記録できる育児記録アプリは、育児ママの負担を軽減してくれます。
主なメリットは以下の通りです。
- 記録に残る
- 育児をパートナーと共有できる
- 病院にいくときに便利
記録に残る
育児記録をつけておけば、将来にわたってデータや写真を残せます。
第二子の出産・育児を迎える際も、データがまとまっていると役立ちます。
思い出を振り返ったり、子供のアルバムを作成したりと、活用方法は多種多様です。
子供が成長して家庭をもった後、育児記録をプレゼントするのも素敵ですね。
育児をパートナーと共有できる
夫婦で共有できるアプリを使えば、赤ちゃんの様子をリアルタイムで伝えられます。
「旦那が育児に消極的で、ワンオペになったらどうしよう…」と不安に感じている方は、妊娠中から記録できる育児共有アプリを活用しましょう。
遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃんなど、複数アカウントで共有可能なアプリも豊富です。
かわいい孫がすくすくと成長する様子をアプリ越しに伝えれば、喜ばれること間違いなしです。
病院にいくときに便利
赤ちゃんの成長の記録をつけておけば、病院でお医者さんに情報を伝えやすくなります。
便秘や熱などの健康状態を把握できるため、適切な処置が受けられます。
また、睡眠・ミルク・離乳食などを記録することで、徐々に子供の生活リズムがつかめるのもメリットです。
「眠くなってきたのかな」「お腹がすいたのかな」といった赤ちゃんの欲求を把握しやすくなり、育児が少しずつ楽になります。
育児アプリを入れるデメリット
育児アプリの一番のデメリットは、アプリのサービス終了への対応が難しいことです。
せっかく新生児の頃から記録をつけていても、データが消えてしまったら意味がありません。
育児アプリを選ぶ際は、サービスが長期間にわたり継続しているアプリや、人気・レビューの高いアプリ、定期的にアップデートで改善されているアプリを選びましょう。
その他にも、育児アプリを利用する際は以下の点に注意が必要です。
- 無理して利用しない:負担が大きすぎると「めんどくさい、もうやめた!」と投げ出しやすい
- 必要なアプリだけ入れる:複数のアプリで記録が重複すると二度手間になる
- 引き継ぎできるアプリを選ぶ:スマホの機種変更や破損の際、バックアップから移行できるアプリだと安心
ストレスなく続けられるアプリを選ぶのが大切です。
いくつかアプリを試してみて、操作しやすいアプリに絞って利用しましょう。
育児でおすすめの便利な情報アプリ
ここからは、出産・育児情報を集めるのにおすすめのアプリを紹介します。
- ninaru baby
- 予防接種スケジューラー
- 教えて!ドクター
ninaru baby
出典:育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby|apple.com
名前 | ninaru baby |
料金 | 無料 |
機能 | ・あらゆる育児情報を網羅 ・多機能搭載アプリ ・ママへのメッセージが届く |
対象年齢 | 0歳~5歳 |
詳細 | https://eversense.co.jp/product/ninaru-baby |
ninaru babyは、あらゆる子育て情報が満載の育児アプリです。
不安な子育てをサポートするメッセージや、月齢に合わせた情報を毎日届けてくれます。
情報検索に加え、育児に便利な機能が詰まっています。主な機能は以下の通りです。
- お出かけ子供服予報:地域の天気予報に合わせて子供服や持ち物を提案
- 寝かしつけ・泣き止み音:「ホワイトノイズ」「心音」などの音を収録
- 成長スケジュール:赤ちゃんの成長の目安やイベントが一覧で分かる
データは機種変更しても引き継げるため、長期にわたって利用できます。
同じ月齢の赤ちゃんの様子が知りたい方や、初めての子育てアプリを探している方におすすめです。
予防接種スケジューラー
名前 | 予防接種スケジューラー |
料金 | 無料 |
機能 | ・予防接種の通知を受け取れる ・兄弟姉妹のスケジュール管理可能 ・接種可能ワクチンを一覧表示 |
対象年齢 | 0歳~ |
詳細 | https://www.know-vpd.jp/vc_scheduler_sp/howtouse.htm |
予防接種の日程を管理するアプリを探しているなら、予防接種スケジューラーがおすすめです
。予防接種の予定日を設定すれば、接種1週間前・前日・当日・翌日と複数回にわたって通知してくれます。
接種できるワクチンが月別で一覧表示されるため、接種推奨時期を逃さず予防接種の日程を立てられます。
小児科医監修の分かりやすい説明もついており、病気に関する情報収集も可能です。
兄弟姉妹の予防接種も、このアプリでまとめてスケジュールに残せます。
接種時期や回数が分かりにくいワクチン接種を記録化して、子供の健康管理に役立ててください。
oshiete doctor
名前 | 教えて!ドクター |
料金 | 無料 |
機能 | ・病院受診の目安を表示 ・症状から受診すべき科を紹介 ・予防接種スケジュールを表示 |
対象年齢 | 0歳~ |
詳細 | https://oshiete-dr.net/ |
赤ちゃんの急病やケガで困った時に役立つのが「教えて!ドクター」です。せ
きや発熱といった症状を選択すると、救急受診の目安が表示されます。
「ちょっとした症状だと思うけど、様子を見た方がいいのか、救急車を呼ぶべきか分からない…」という不安に応えてくれるアプリです。
医療機関・託児所の検索機能に加え、子供の防災関連情報も収録しています。
予防接種スケジュール管理もできるため、ワクチン接種の備忘録としても活用可能です。
小児科医が全面的に制作・監修を手掛けているため、安心して利用できます。
病気・ケガ・災害など、緊急時の備えとしてダウンロードしておきましょう。
育児でおすすめの人気の記録アプリ
出産・育児を記録できるおすすめアプリを厳選しました。
長く利用するアプリになるため、まずは使用感を試してみてください。
- ベビレポ
- みてね
- ぴよログ
ベビレポ
名前 | ベビレポ |
料金 | 無料 |
機能 | ・母子手帳アプリ ・悩み相談機能 ・パートナーとの共有機能 |
対象年齢 | 0~2歳 |
詳細 | https://babyrepo.com/ |
育児記録アプリ「ベビレポ」は、シンプル設計で使いやすい母子手帳アプリです。
片手間にサクッと利用できるため、「記録するのがめんどくさい…」という方に向いています。
ベビレポの主な機能は以下の通りです。 バックアップ機能がついており、スマホの機種変更・紛失時にも復元できます。 赤ちゃんの成長を写真や動画で残したいなら、「家族アルバム みてね」が便利です。 ワンタップで家族と共有できる手軽さが人気を集めており、家族アルバムアプリの中で利用者数・満足度No.1を誇ります。 遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃんに、孫がすくすくと成長している姿をリアルタイムで伝えられるアプリです。 Apple Watchから育児記録をつけるなら「ぴよログ」が最適です。 スマホアプリも使いやすく、片手だけでスムーズに登録できます。 育児記録はリアルタイムで共有できるので、外出中の旦那さんも赤ちゃんの様子を把握できます。 1週間分の記録をまとめて振り返れば、子供の成長や生活リズムの変化を実感できます。 情報・記録アプリ以外にも、便利なアプリは数多く登場しています。 離乳食の記録を残せる「ステップ離乳食」は、管理栄養士監修のもと制作された安心のアプリです。 食べた食材を記録しつつ、好き嫌いやアレルギー反応をメモできます。 約300種類の食材情報に加え、離乳食に関するQ&Aも用意されています。 赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに困っているなら、なきやみbabyのダウンロードをおすすめします。 なきやみbabyに収録されている音は、「ビニール袋・掃除機・水流」などの8種類です。 夜泣きした時にも使いやすいように、明るさを抑えたデザイン設計となっています。 赤ちゃんとのお出かけに役立つのが「ママパパマップ」です。 ママパパマップの主な機能は以下の通りです。 実際に子連れで施設を利用した人による、本音レビューと画像投稿が閲覧可能です。 とっさに授乳が必要になった時も、1タップで現在地周辺の授乳室が探せる便利なアプリです。 旦那さん向けのサポートアプリでおすすめなのが「パパninaru」です。妊娠中から出産後のママを支えるパパ育児アプリとして、ユーザーから高評価を獲得しています。 ママの妊娠週数に合わせた情報が届くため、今すべきことが把握できます。 出産予定日までの日数カウンターや、赤ちゃんの成長を見通せるスケジュール機能も搭載しています。 出産前にダウンロードしておきたいアプリは「トツキトオカ」です。 トツキトオカの主な機能は以下の通りです。 妊娠週数別のアドバイスやパパ向けアドバイスが掲載されており、妊娠期間の過ごし方が分かります。 育児記録を始めるにあたり、「いつまで記録をつけるべき?」と悩む方もいるかもしれません。 育児日記は娘の時は2歳くらいまではスマホのアプリで書いてたけど息子は生後4日くらいでめんどくなってやめた…(笑)ホントちゃんとつける人凄い! — モカ@雑多垢 (@mokamam04) June 26, 2021 1歳を機に育児日記を終えた。最初は授乳にかかった時間とか、毎日体重とか記録してたけど、最近は食事もお風呂も決まった時間だし、何となく義務的に書いてただけ。あと離乳食の重さを測ってメニューを記録するのもやめた。いろいろ区切りを付けてスッキリ。今は保育園の連絡帳だけになったけど十分。 — りなりえ (@Lina_rie) November 6, 2017 先日上の子が誕生日を迎え10歳になりました。 これを機に10年続けた上の子の育児日記を終わりにします。 — パゴス@幸せの風車会@捕食部 (@pagosu_ekimemo) October 28, 2020 多く見られたのは「1歳前後を目途に記録をやめた」という意見です。 また、「めんどくさいのですぐにやめた」「10年続けた」など、育児ママによって利用期間は様々です。 家事や育児で忙しいママには、時短につながる育児アプリがおすすめです。 育児アプリのメリット 手間いらずの育児アプリを活用して、日々の負担を少しでも軽減してください。 \無料撮影会で思い出をつくろう!/
育児記録をPDFデータとしてダウンロードできるため、紙に印刷して手元に残せるのもポイントです。 みてね
名前
みてね
料金
無料
機能
・写真や動画のアップロードが無制限
・家族で共有可能
・フォトブック作成に便利
対象年齢
0歳~
詳細
https://mitene.us/
写真や動画を容量無制限で高速アップロードできます。
みてねの主な機能は以下の通りです。
家族で撮りためた写真を1つに集め、整理・記録するのにも向いています。 ぴよログ【Apple Watch対応】
名前
ぴよログ
料金
無料
機能
・母子手帳アプリ
・授乳タイマー機能
・リアルタイム共有機能
対象年齢
0歳~
詳細
https://www.piyolog.com/
スマホを持ち歩かなくてもアクセス可能で、いつでもどこでも手軽に記録を残せます。
音声入力に対応しているため、両手がふさがっている時はスマホに話しかければOKです。
ミルク・授乳などの記録を自動でグラフにまとめるのも便利です。その他育児でおすすめの便利なアプリ
ここからは、無料でダウンロードできる育児向けアプリを紹介します。
ステップ離乳食
名前
ステップ離乳食
料金
無料
機能
・離乳食の管理ができる
・赤ちゃんに適した食材が分かる
・アレルギー反応を記録できる
対象年齢
0歳~
詳細
https://corp.karadanote.jp/
離乳食の時期ごとに食べていいもの・ダメなものが一目で分かるため、初めての子育てアプリとして人気を集めています。
食べた量や様子も毎食記録できるため、食生活の振り返りにも便利です。
赤ちゃんの月齢や成長に合わせた離乳食に悩んでいる方は、ステップ離乳食を使ってみてください。なきやみbaby
名前
なきやみbaby
料金
無料
機能
・赤ちゃんが泣き止む音が流れる
・8種類の音を収録
・音を流しながらスマホ操作可能
対象年齢
0歳~
詳細
https://eversense.co.jp/product/nakiyami-baby
赤ちゃんが泣き止む音が収録されており、ご機嫌ななめの赤ちゃんがピタッと泣き止むと評判です。
簡単操作で音を流せる上に、音を流しながらのスマホ操作が可能です。ママパパマップ
名前
ママパパマップ
料金
無料
機能
・授乳室検索アプリ
・施設の詳細が分かる
・現在地検索に対応
対象年齢
0歳~
詳細
https://mamamap.jp/
授乳室やおむつ替え台などの情報を、現在地から即座に検索できます。
お出かけ前のリサーチに使えば、授乳やおむつ替え場所をピックアップして外出できます。旦那さんにおすすめのパパ育児アプリ
名前
パパninaru
料金
無料
機能
・パパ専用の育児情報アプリ
・先輩パパのメッセージが受けられる
・妊娠モード&育児モードあり
対象年齢
妊娠中~4歳頃まで
詳細
https://eversense.co.jp/product/papaninaru
先輩パパからのメッセージを受け取れるのもうれしいですね。
「パパとしてのサポート方法が分からない」と悩んでいる方は、今すぐ「パパninaru」をダウンロードしておきましょう。赤ちゃん出産前におすすめのアプリ
妊娠期間の記録を夫婦で共有できる日記アプリとして、多くのユーザーに利用されています。
名前
トツキトオカ
料金
無料
機能
・妊娠記録をつけられる
・お腹の赤ちゃんの成長が分かる
・夫婦で共有可能
対象年齢
妊娠~出産
詳細
https://www.totsukitoka-apps.com/index.html.ja
毎日届く赤ちゃんイラストのメッセージに癒されつつ、夫婦のコミュニケーションツールとして活用してください。アプリがめんどくさい?育児記録はいつまでつけてた?
育児アプリの記録について、実際の育児ママたちの声を紹介します。
赤ちゃんの成長が安定し、不安が落ち着いた頃に自然とやめたという声が多く見られました。
始めのうちは期間を設定せず、ストレスにならない範囲で続けるのが良いでしょう。育児でおすすめのアプリまとめ
育児記録をとっておけば、赤ちゃんの体調の変化を察知できます。
撮影会の開催場所をチェック