【基本プログラム】
ツリークライミング
BSC内の大木にロープ1本で登る!
「てっぺん」から眺めるびわ湖の景色は最高!
カヤックチャレンジ
BSCのキャンプは、やっぱりびわ湖でカヤック!1人乗りと2人乗りに挑戦しよう!
【A】バスフィッシング
定員:各回18名・・・締め切りました
琵琶湖でバスフィッシングに挑戦!
毎年人気のプログラム!!
ワームを使った仕掛けの準備、バスロッドの扱い方もマスターします!
キャンプでマスターすれば、これからは自分だけでバスフィッシングに挑戦できるようになるかも?!
【B】SUP & メガSUPチャレンジ
定員:各回10名・・・締め切りました
BSCの小学生キャンプでは毎回人気のSUP!
立って漕ぐのは少し難しいけど、まずは座った状態で漕ぎ始め、少しずつ立てる時間を長くしていきましょう!
曲がり方などもマスターします!!
10人以上で乗れるメガSUPに、みんなで乗ってみよう!!
普通のSUPの4倍以上の大きさ!メガSUP!
今年、BSC初導入!
協力しないと真っ直ぐ進まない?
一人で漕ぐSUPと違い、みんなで掛け声をしながら息を合わせて漕ぎます!
【C】ハワイアンクラフト -ホヌづくり&バッグチャーム-
定員:各回6名・・・①日程締め切りました
ハワイでは、ウミガメは神からの使い、幸運を運んできてくれる「海の守り神」とも言われています。
ウミガメは、ハワイ語で「Honu(ホヌ)」といい、アクセサリーなどのモチーフにもよく採用されています。
今回は、ホヌのぬいぐるみ作りに挑戦。
型紙に合わせて布を切り、自分で縫って完成させましょう!!
※なみ縫いをやった事がない人も、指導いたしますので、ご参加いただけます!
時間があれば、ハワイアンリボンレイのバッグチャームやキーホルダーも作ります。
【D】アート -ハーバリウムづくり&マーブルクレヨンアート-
定員:各回6名・・・①日程締め切りました
・ハーバリウム
ハーバリウムとは本来であれば植物標本としてドライフラワーやプリザーブドフラワーを使って作るものです。
しかし、ドライフラワーだとボロボロと崩れてしまったりするので、今回は造花を使って「なんちゃってハーバリウム」を作ります。
造花なので長持ちしますし、色や形が綺麗なまま作ることができます!
お花の形や色のバランスを見ながら自分好みに作るので、世界でたった一つの可愛いインテリアができます!
・マーブルクレヨンアート
ハーバリウムがすぐにできたら、「マーブルクレヨンアート」にもチャレンジします!
クレヨンをキャンバスの上で溶かして模様を作り、その模様の形が「何に見えるか」を考え絵を描いていきます。
溶かしたクレヨンは不思議な触り心地。また、複数の色を一気に溶かすと不思議な色にもなります。
そんな不思議だらけのアートにも挑戦してみませんか?
宿泊はソロテントでテント泊!(希望者のみ)
テント泊に挑戦したい人は、テントの準備もしますよ!
自分の力でチャレンジ!
※2泊の内、1泊テント泊、1泊部屋泊となります