ヨシストロー作り体験|立命館大学 環境経済学ゼミ×BSCの共同開発プログラム!

立命館大学 経済学部 環境経済学寺脇拓ゼミSDGs推進プロジェクト『ヨシストロー』の普及活動の取り組みを、共同で体験プログラム化

この度、立命館大学/経済学部/環境経済学「寺脇拓ゼミ」様のSDGs推進プロジェクト『ヨシストロー』の普及活動の取り組みを、BSCが”体験プログラム化”させていただくことになりました!

SDGs達成に向けた環境づくりのために、地域の資源をどのように活用し社会に広めていくのか、大学生の素敵なアイデアから学びます。

 

*ヨシストロー作り体験を始めたきっかけ

立命館大学 「寺脇ゼミ」とは、BSCのSDGs推進事業『ミライ、キフ』の2023年度の支援先として出会いました。

ヨシストローづくりの研究をしている学生

今回集まった寄付金を、将来を担う子どもたちへのヨシストローの普及活動に使ってほしいと言っていただきました。

さらに、教育旅行プログラム「びわ湖自然体験学習」にて環境学習のニーズもあることから、体験プログラム化に至りました。

▽SDGs推進事業『ミライ、キフ』の詳細はコチラ:https://bsc-int.co.jp/sdgs

 

*ヨシストローづくり体験学習のポイント

 

(1)プラスチックごみなどの環境問題の現状について学ぶ

(2)地域の資源の活用方法やアイデアを生み出す力を学ぶ

(3)SDGs12の「つくる責任、つかう責任」の観点から、作って終わりではなく、どのように普及させるかを学ぶ

 

【出張可能】京都・滋賀の旅館、ホテルで実施できます!

夕食後のコンテンツなどに「環境学習」「SDGs学習」としていかがでしょうか?

京都・滋賀の宿泊施設へ出張にて実施させていただきます。

※材料や道具などはすべて準備いたします。

 

*仮予約やお申し込み、お待ちしております!

より詳しい資料や企画書などが必要な場合は、下記までお問合せいただけますと幸いです。

すぐにメールにて、資料をお送りいたします!

教育旅行担当:山本 実璃(みのり)

(TEL:070-1468-2471/MAIL:minoriy@bsc-int.co.jp)

 

※写真はイメージです。

開催場所

・BSCウォータースポーツセンター

・ほとりばホーライ琵琶湖
※BSCウォータースポーツセンターから徒歩約2分
 道路を挟んだ向かい側に位置しています

※京都・滋賀の宿泊施設へ出張実施も可能です!

 

【アクセス】

・京都東ICからバスで約35分
・吹田JCTからバスで約70分

プログラム

SDGs達成に向けた環境づくりのために、地域の資源をどのように活用し、社会に広めていくのか、講話・グループワーク・ものづくり体験を交えながら楽しく学びます。

【主な内容】

■プラスチックごみ問題について(10分)

∟現状と課題(自分たちの生活とのつながりって?)

■立命館大学生が発明!「ヨシストロー」(10分)

∟なぜストローなの?なぜヨシなの?

■実際に作ってみよう(30分)

∟プラスチック・紙ストローと比べてどうか?

■つくる責任、つかう責任(10分)

∟「普及可能性」について学ぼう

*内容は、今後変わることがございます。

 

スケジュール

ヨシストロー作り体験

●定員(1回あたり):160名(4クラス)

●対象:小学生/中学生/高校生

●所要時間:1.5時間~

*料金は、最下部の「資料ダウンロード」よりご確認いただけます。

●スケジュール例

時間例

内容

9:30

BSC到着/開校式

11:30

「ヨシストロー作り」体験

11:00

BSC出発

 

▼カヤック体験とセットで、琵琶湖の学習をより深めます。

びわ湖環境学習プラン 

●定員(1回あたり):320名(8クラス)

●対象:小学生/中学生/高校生

●所要時間:4.5時間~

*料金は、最下部の「資料ダウンロード」よりご確認いただけます。

●スケジュール例

時間例

内容

9:30

BSC到着/更衣/開校式

10:00

カヤック1人乗り カヤック2人乗り

10:50

カヤック2人乗り カヤック1人乗り

11:40

更衣/昼食

12:40

びわ湖環境学習「ヨシストロー作り」体験

13:40

閉校式

14:00

BSC出発

教育旅行ご担当者様へ

仮予約やお申し込み、お待ちしております!

より詳しい資料や企画書などが必要な場合は、下記までお問合せいただけますと幸いです。

すぐにメールにて、資料をお送りいたします!

教育旅行担当:山本 実璃(みのり)

(TEL:070-1468-2471/MAIL:minoriy@bsc-int.co.jp)

 

▼学校団体さま向け「びわ湖自然体験学習」│ご提案書/料金表

ダウンロードはコチラ

*体験プログラム一覧、料金などがご確認いただけます。