かなコーチ(早稲田大学)|2022年インターンシップ体験記

私はインターンをする上で子供達がキャンプを楽しんでいるかということを常に意識して活動していました。

そんな中、校長とお話させていただく機会が何度かありました。その中で校長が子供達が何かを学んで帰るようにご指摘していただいたことがあります。

それ以降、子供達が楽しむかつ何かを学んでサマーキャンプを終えられることを念頭に置き活動するようになりました。

我々インターン生が介入しすぎても子供達の学びの機会を奪う可能性もあり、反対に子供達に任せすぎても安全面などの問題があります。

サマーキャンプを安全に楽しく、また成長の場となるように運営していくために、どのようにインターン生として関わっていくかがこのインターンの難しいポイントでありかつ、やり甲斐であると考えます。

例えば、待ち時間をどのように過ごすかは私たちインターン生次第です。

子供達の様子を観察し、その時参加している子供がどういう活動が好きかを考慮した上で待ち時間を過ごし方を考えていました。

何もせず子供達に待ってもらう手もありますが、より楽しんでほしいと思い、簡単なレクレーションを行なったり、話しをしたりして過ごしました。

子供達がどうすれば楽しんでくれるかを考えるのは難しかったです。

そこで、先に来ていたインターン生を参考にしたり、子供達からアイデアをもらうこともありました。

班の活動でよく行っていた事が、班のメンバー同士の自己紹介と質問コーナーでした。

これは、子供達が班の子同士をより知れて仲良くなれるだけでなく、子供達自身がが発言したり質問したりするなど能動的に活動できる良い機会だと感じました。

このように、インターン中は自分で考えて行動する場面が多数あります。

初めはどうすれば良いか分からず動けないことが多く、悔しかったのを覚えています。

しかしながら、日を重ねるごとに、少しずつ自分でどうするべきかを考えて行動するようになり、約2週間の活動を通して考える習慣がついたのを実感しました。

このインターンは私自身の成長の場でもあったように感じます。インターンを終了した今、振り返ってみると2週間は楽しいことだけでなく大変なことも数多くありましたが、参加して本当に良かったと感じています。

ありがとうございました。