第17回国際子供サマーキャンプの持ち物リストです。
準備の際に、参考にお使いください。
ウォーターシューズ | マリンシューズ。 濡れても良い運動靴でも大丈夫です。プログラムで使用し、濡れるのでキャンプに履いて来るものとは別に、指が隠れ脱げにくいものをご用意ください。 ※サンダル・クロックス、サッカー用のトレーニングシューズは不可です。 |
濡れても良い服装 | プログラムで使用します。 水着の上に着用するラッシュガード、短パンなど1セット。 毎日使用後にすすぎ洗い、脱水し、干します。 ※日焼け防止にもなりますので長袖のものがあると便利です! |
水着 | 1着 毎日使用後にすすぎ洗い、脱水し、干します。 |
着替え、下着 | キャンプの日数分+予備1日分 ※2週間コース参加者は洗濯しますので、5~6日分で問題ありません。 |
長袖の服 | 夜冷えることもあるので、長袖のTシャツやトレーナーなどを1着。 |
就寝着 | トレーニングウエアやスウェット等で結構です。 |
雨具 | レインウエア、カッパなど。ポンチョだと、ライフジャケットが着づらいので、コートタイプ、セパレートタイプをご準備ください。 |
帽子 | BSCオリジナルキャップ(集合時にかぶって来て下さい) ※新規購入の方は、キャンプ当日の1週間前までにお送りいたします。 |
日焼け止め | ※スプレー式は不可です。 |
虫除け | シール・塗る・ジェルタイプ・ウェットティッシュタイプのものをご用意ください。 ※スプレー式は不可です。 |
洗面具 | 歯ブラシセット、石鹸、ボディソープ、シャンプー、リンスなど |
タオル | バスタオル(シャワー用) 1枚、フェイスタオル(汗拭き他) |
プールバックなど | シャワーの用意(着替え、バスタオル)を入れて持ち歩くために使います。 |
スポーツサンダル(クロックスなど) | プログラム以外で、敷地、施設内を移動するのに便利です。 指を怪我しにくいのでクロックスがおすすめです。 ※底が磨り減ったものは、濡れた場所で滑りやすく大変危険ですので新しいものをご用意下さい。 ※ビーチサンダルは指が出るため怪我をしやすいです 。 |
ビニール袋 | 荷物整理や、汚れた服、濡れた服入れに4〜5枚ほどあると便利です。 |
寝袋(シュラフ) | BSCにて全員分ご用意していますが、ご自身の寝袋をお持ちいただいても構いません。 ※持込される場合、取り違えが起こりますので、お名前を目立つようにお書きください。 |
★常備薬 | 必要なものがあればお持ちください。 ※持参する場合は、貴重品袋に入れ、薬名など必要事項をご記入ください。 |
★保険証 | コピー可(ただし、病院によっては原本を要求される場合もあります) 貴重品袋に入れてお持ちください。 |
★帰りの切符 | <大阪・京都・草津駅で解散の場合> 駅の窓口にて、期日指定「帰りの切符」を購入してください。 IC乗車券(ICOCA、PITAPAなど)の場合は、事前にチャージをお忘れなく。 ※1泊2日コースの場合は、往復切符の期限内にキャンプが終わるので、券売機で往復切符を購入してください。 |
リュックサック | <大阪・京都・草津 集合/解散の場合のみ> 引率時に使用いたします。 1週間、2週間コースの場合は、比叡山・スカイアドベンチャーへの外出時にも使用いたします。 |